官ノ倉山の貸切展望 美しい眺め!
細窪山(臼入山)の特徴
山頂からの眺めは西側が開けており素晴らしいです。
こじんまりとした場所で貸し切り状態が楽しめます。
官ノ倉山のようなベンチがあればなお良しです。
烏森山から和紙の里へ下る。展望弱冠、低いベンチあり。途中に伐採で開けた所がある。2024/5/14
道の駅和紙の里ひがしちちぶから時計周りの登山、40分で登頂。奥沢神社から1㎞強で標高差240mなので、そこそこの傾斜になります。山頂は西側に眺望が有り、決して広くは無いが平地になっている。この先、官ノ倉山までは樹林帯の尾根道で小さなアップダウンを幾度となく繰り返す。
山頂の眺めは西側が開けて居ました❗😃⤴️こじんまりした場所なので貸し切り状態です❗😃⤴️
官ノ倉山のようなベンチがあるといいな。
展望は西側が開けています。官ノ倉山から縦走すると臼入山が最高峰です。ポイントとなる山です。
名前 |
細窪山(臼入山) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

官ノ倉山からは他のと登山者と行き会わず、80分掛かりました。何度もアップダウンあり、トータルでは標高差+80メートルです。ベンチも無く、あとは下りだけなので長居はしませんでした。全体行程:小川町駅→石尊山→官ノ倉山→臼入山→道の駅和紙の里ひがしちちぶ→路線バス→小川町駅歩行距離:9.5km、歩行時間:約5時間。