義仲の足跡、眺める清水。
邂逅の清水の特徴
木曽義仲と今井兼平が出会った歴史的な遺跡です。
旧中仙道の案内板から徒歩50Mの近さです。
美しい景色が広がる、整備された歩きやすい場所です。
旧中仙道の案内板から50M程行った場所にあり、きれいに整備されて歩きやすかったです。水は飲めるかわかりません。飲んでる人もいるようです。けやき?の大木が圧巻です。樹齢何年か?周辺の田んぼの景色が美しかった。
なんの清水かよくわからなかったけど、ここから見える景色はとてもキレイでした。
木曽義仲に参戦した今井兼平の馬がこの水を飲んで…、との逸話がある清水だそうです。洗馬宿の通りから直ぐの所にあります。整備されており、生水が飲めるかどうか不明てしたが、杓子が用意されていたので自分はゴクゴクと飲ませて頂きました。一日経っても全く体に異常ありませんてしたので、問題ないかと思います。「あふた」の清水、と読むそうです。
名前 |
邂逅の清水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

木曽義仲が松本からかけ参じた今井兼平とここで落合い、平家追討に向かった。義仲の馬をこの水で手入れしてやると元気が甦ったところから「洗馬(せば)」の地名となったという。地元の方が道から手入れされ、夏でも涼しく心地よい所でした。