冷たい湧き水と石船観音。
石船観音の特徴
船の形をした台石の上に祀られた観音様が魅力です。
小さな祠から感じられるパワーが心を癒します。
石船観音ならではの独特な雰囲気に惹かれます。
冷たい清水を頂きました。
ここの観音様は船の形をした台石の上に祀られています。境内の鳴沢清水がとても印象的でした。
石船(いしぶね)観音本尊馬頭観音が船の形をした台石の上に祀られてるところから石船観音と呼ばれ、特に足腰の弱い人に対して霊験あらたかであるといわれている。境内を鳴沢清水といって豊富な清らかな水が流れていて参拝者の喉を潤している。例祭は5月の八十八夜頃である。(岡谷市教育委員会の説明板より)
小さな祠にパワーを感じます。
石船観音です。
名前 |
石船観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

冷たい湧き水が飲めます。