パワースポット!
江島神社 龍宮(わだつみのみや)の特徴
江島神社 龍宮は、龍神信仰が強く感じられる最強のパワースポットです。
龍宮は岩屋洞窟の真上にあり、独特の良い気を体験できる場所です。
毎年9月9日に例祭が行われ、崇敬者の御篤志により建てられた神社です。
キャンピングカーで鵠沼海岸に新しくオープンしたRVパークへ車中泊しに行った際、レンタサイクルで江の島に訪れ、江島神社を参拝しました奥津宮の隣にあり、岩屋本宮の真上にあたるところに、平成五年(1993年)、崇敬者の御篤志により建てられたお宮です御祭神は龍宮大神で、毎年九月九日に例祭が行われています江の島は、湧出以来、龍神の坐すところとなり、古来、龍神信仰は弁財天信仰と習合されていました。
船で岩屋まで行って、洞窟を見学し、階段をたくさん登ってたどり着きました。水で濡らすおみくじとかあって面白かったです。途中の階段は海がよく見えて、気持ち良かった⛵
江島神社において奥津宮と、この龍宮は最も良い気を体験できる場所です。洞窟に入り、お参りしましたところ特別な気が流れているのを感じとれました。とても良かったです。
江島神社 龍宮は中津宮からとほ10分ほどの所にあります。御祭神は龍宮大神で、入り口の上の龍宮像が今にも動き出しそうな凄い迫力!!龍宮は3姉妹の神様が奉納された『岩屋の洞窟』の真上にあるため、江の島最強のパワースポットといわれています。隣にある奥津宮の参拝もお忘れなく♪
江島神社の3姉妹の神様が奉納された場所、岩屋洞窟の真上にあたるため、江ノ島の中での最強のパワースポットと言われているそうです。奥津宮の隣りにあり、鳥居をくぐると大きな龍がいらっしゃいます。その下のシャッターの隙間から社殿を拝観する事が出来たのでお賽銭を入れて参拝させて頂きました。真後ろにまわると小さな石の祠が有り、そちらもパワースポットだと言ってる方々がいらっしゃったので、後ろにまわり参拝させて頂きました。こちらからはお隣な奥津宮の社殿が近くなるので、近くから拝見する事が出来ました。御祭神は龍宮大神です。
江ノ島の入り口からかなりアップダウンがありますが、約15分ほどで龍宮(わだつみのみや)に到着します。岩の上には、まるで生きているかのような大迫力の龍の像があります。こちらは、江島神社の中でも最強のパワースポットと言われていますので、足腰元気だったら訪れてみてください。道中、景色もいいし色々と発見もあるので江ノ島探検おすすめです!
平日の朝、7時半くらいに会社に行くつもりで家をでたけど不意に思い立って鎌倉で途中下車して、いざ江の島。9時過ぎに到着。さすがに平日で誰もいませんでした。噂のパワースポットなので9時半くらいになったらチラホラ。五頭竜様にいろいろお願いして帰りました。うまく繫がれたらいいなあ。
風水的には龍の放つ気のパワーはとても強く開運効果が期待出来ると言われています!江ノ島散策の折りには、是非こちらへも参拝下さいませ~
前いったときは中が空いてた!中が空いてたからか結構並んだ。とても神聖な場所で、気持ちが良かった。江ノ島の龍恋の鐘(?)のちかくだったないざ行くと上に龍の銅像があった。迫力満点!!江ノ島に行ったら絶対行った方がいいと思う。
名前 |
江島神社 龍宮(わだつみのみや) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

この龍宮の真下に岩屋内にある江島神社発祥の地があるそうです。