江島神社の強さを実感!
江島神社 奥津宮 力石の特徴
江島神社奥津宮にある320キロの力石が圧巻です。
江戸時代に奉納された力持ちの象徴として魅力的です。
木の周りを回れる参道は散策に最適です。
鳥居の横に亀石とともに鎮座している力石。実際に持てるわけではないので確かめれないけど、重さのわりに小さい。
この石を一人で持ち上げられる人間はまず居ないと思う。
見た目はコンパクトですが320キロもあるそうです。
江島神社奥津宮にある力石です。重さは320kgとの事。
江戸時代に奉納された日本一の力持ちが担いできた力石チェ・ホンマンなら持てそうだな。
木の周りをぐるっと回ることができます。石にはお賽銭を置かないで下さいと注意書きがありました。
神様に会いました。
名前 |
江島神社 奥津宮 力石 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

力石のコンビは亀石です( ・ิω・ิ)アシタノジョー トハムカンケイデスヨ♪