小町山の景色で一息。
鬼越山の特徴
小町山から鬼越山へ向かうハイキングコースの一部です。
山頂には展望はありませんが、ベンチで寛げる場所があります。
山奥の秘密基地のような魅力的な雰囲気が漂っています。
小町山経由で登ってきました。標高372mの山頂からの眺めは……まぁまぁでした。テーブルが設置してあるので休憩場所として良いですね。小町山よりも静かでゆっくりできました。(◔‿◔)
山頂からは土浦市街は見えますが、筑波山方面は木立のあいだからわずかにしか見えません。
天気の良い日は景色も観れるしいいのではないかと思います。(トイレ無し)雨の日は雨よけがないので大変だと思います。
小町の館無料駐車場から天の川コースを通り行けます。小町山頂から縦走でも行けます。天の川コースから熊の石~子宝の木~三ッ石~松の木広場を通り鬼越山頂につきます。山頂や途中には丸太を半分にした椅子やテーブルがあり自分の好きな場所で休憩や食事ができます。小町山より人が少なくのんびりしたい人にはおすすめです。山頂のすぐ下に峠があり走り屋さんが元気に走っているので静かなところでまったりしたい人はちょっと下った休憩処をおすすめします。
本日7/17(日)小町山から鬼越山へ抜けるコースを歩いていたら、結構大きな倒木があり、登山道を塞いでおりました。皆さんお気をつけください!一応、木の下をくぐり抜けることが出来ますが、結構怖いです。
小町山から尾根沿いに10分ほど展望はありませんが三角点はあります。
ほっと一息。よく整備されていて、手作りのベンチに癒やされます。
山頂からの眺望は望めません。小町山から宝篋山へ縦走する途中にある山です。所々に紅葉の木があり楽しめる緩やかなハイキングコースです。
山頂に展望は有りませんが ベンチなどあって寛げます 山奥の秘密基地みたい。
名前 |
鬼越山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

人が少なく、景色も良いので、昼食によく利用してます、