MBS横で楽しい品揃え。
梅田ロフトの特徴
MBSの横に位置し、時代の流れを感じさせる活気ある空間です。
フロアごとの多様なアイテムで、見てまわる楽しさが無限大の雑貨店です。
大きなビル一棟を使った品揃えが豊富で、どんなものでも見つかる期待感があります。
久しぶりに訪れました。2年前くらいに、一部報道で、「近々、現在の場所のものは閉館、近隣に移転する」という情報が出たためです。真意を確かめに行きました。買い物は少しだけ(ロフトのみで店舗販売される、ほぼ日手帳の小物類のみ)した際、店員さんに尋ねると、「来年春、は確定なんですが、まだ詳細は決まってないんです。場所もどこかわからなくて…」というお話でした。現役で動いているお店を移転させるのは、本当に大変なんですね…テアトル梅田は閉まっていたので、貼り紙を見ていたら、90年代の全盛の頃を思い出してしまいました。梅田にやって来たら「取り敢えずLOFTへ行こう」って時代でしたから。
MBSの横にあります。一世風靡したゲームマザー2展を見に行きました。展示は少ないが糸井重里氏の自筆の設定メモが見れて良かったですほとんど写真撮影は禁止。グッズも売ってました。良いお値段しますがクオリティ高く納得。各フロアーでドラクエウォーク、新テニスの王子様など限定コラボ等。宙フェス夜の市夏祭りもやってました、いろいろ魅力的な物見れて良かったです。楽しくなりましたありがとう。
やっぱり、ロフトはワクワク感が半端ないですね。品揃えといい、種類といい、イベントといい、いつでも何かがありそうなワクワクさせる空気感があります。
8年ぶりくらいに来ました。京都より古い感じがするけれど、やっぱり楽しいですね。ハムスター助六と伊藤潤二と弱ペダのポップアップストアやってます♪
品揃えが豊富で店内を見て回ると時間が経つのを忘れてしまいます。
場所の雰囲気も好きですし、雑貨の買い物や、イベントに良く利用させて頂きます。先日2階でお買い物した際に、お釣りの忘れ物があったと女性スタッフ様が追いかけて来てくださいました。レジでの対応も明るく感じが良く、幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
ロフトよりヴァンガードと駿河屋によく行きます。この日はゆるキャン△のPOPupSHOPをしておりびっくりしました。さらに別の日にはラブライブ!とゾンビランドサガのイベントをしていました。
品揃えも多く見ていて飽きないです。大阪では知る限りここが1番の規模だと思います。イベントスペースみたいなものもあり来る時期によって楽しめるとおもいます。
色々見てまわれて、飽きないです。
名前 |
梅田ロフト |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6359-0111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今春閉業と聞いた時は少し寂しい気持ちもしたが、時代の流れ故致し方ないことと思う。ロフトへは年末になると、来年の手帳を見に行くのが通例だったが、それ以外で訪れる事はほぼなくなっていた。ロフトができた30年以上前とは違い、今では雑貨にしろ、化粧品にしろ他にも扱っている場所が沢山あり、ロフトじゃなきゃという理由はもはやない。たしかに家電や生活用品など一通り置いてあって実際に確認して買えることは魅力的だが、今はロフトで実物を見ても購入先は通販という人が圧倒的なのではないだろうか。何でも値上げが止まらない昨今、定価売りのロフトではなく、ポイントや値引きではるかにお得に買える通販を選択するのは当然のことだろう。商品内容に関しても、こだわりの感じられないどこにでもある一般的な広く浅いラインナップといった印象で、他にもオシャレな雑貨を取扱うshopが増えた昨今、今ひとつパッとしないやや時代遅れな感は否めなくなっていた。今後茶屋町は一帯再開発が予定されており、ロフトビル自体もかなり老朽化しているので、まとめて再開発されるのが良いと思う。移転されるとも聞いているが、複合施設のテナントに入るのが賢明だろう。ロフトに皆が買いに来る、という時代は終わってしまった。手帳の品揃えは大変良かったので、移転先でも充実してもらえたら嬉しい。色々書いたが、一時代を支えてくれたロフトには感謝している。ありがとう。