筑波山の絶景と整備された駐車場!
市営神郡駐車場の特徴
整備の行き届いた砂利の駐車場で安心して利用できる。
筑波山を背景にした美しいロケーションが魅力的です。
令和元年に収容台数が大幅にアップし、再オープンしました。
無料駐車場は登山口から離れますが、駐車場争奪戦したくないからココで十分です。体力に自信のある方はココからでも十分歩けると思います。
筑波山をつくば道から登るのに利用させて頂きました。フラットな砂利に無料で簡易トイレ付きという三拍子揃った優良駐車場です。つくば道途中、中腹の鳥居下にもありますが「麓から登る」という意志があればこちらをオススメします。のんびり歩いてのんびり白雲橋コースで登り、御幸ヶ原コースで下山して5時間程の工程でしたが、中腹から登るより達成感がありました♪駐車場を右手に行き、田んぼの中の小さな橋を渡り、古墳群を抜けてつくば道を往くと歴史を感じることが出来ますよ♪
砂利だけどきれいに整備されてます。筑波山山頂まで、ここから登ると標高差850mくらい。2021年4月簡易トイレが設置されてました。
筑波山の背景としては最高な場所です。
無料の駐車場。つくば道を歩く時は便利。
一旦廃止された神郡駐車場が直ぐ近くに収容台数も大幅にアップして令和元年の年末に再オープンです。もちろん無料です。トイレはありません。ここからの筑波山の眺めは本当に良いです。麓からほぼ直登で筑波山神社⛩まで登ることができるので、筑波山登山で標高差を稼ぎたいときに便利な駐車場です。
名前 |
市営神郡駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-883-1111 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/keizaibukankosuishinka/gyomuannai/3/3/1001425.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

桜井菓子店に駐車場がありませんのでこちらに駐車して歩いて5分です。筑波山神社に行く際の駐車場にも使えます。【駐車場】無料です。砂利駐車場で整備されており広いです。【トイレ】簡易トイレが1つあります。皆さんの使用マナーがよく、お掃除する方がいるのか、比較的綺麗なトイレです。夜に到着しましたら、星がたくさん見えてとても綺麗です。こんなに星があったのか、と思うほど綺麗でした。筑波山の眺めも良いです。少し歩くと蔵のある家などがあり、昔ながらのいい雰囲気でしたので写真を撮りました。