奈良酒祭りと穴子料理、感動の出会い。
ならじろう|焼き穴子とお酒の特徴
美味しい穴子料理が豊富で幸運な出会いです。
綺麗な盛り付けが魅力的で、目でも楽しめます。
奈良酒祭りを堪能しながら冷酒とともに味わえます。
近くのホテルから一人呑みでぷらっと、美味しい料理と奈良酒祭りで堪能穴子の天ぷら旨しまだまだ色々食べたいメニューだらけです。
2年ぶりに再訪!料理が美味しいのは当然として, 日本酒が素晴らしいです.今回は春鹿・立春朝搾り, 小布施・サケ, 農口尚彦研究所の純米などをいただきました!また奈良に来たときには寄らさせていただきたいと思います!
何頼んでも美味しいです😋盛りつけも、先付からとても綺麗で✨奈良でこんなお店に出会えたのは幸運でした近くに行ったらまた行きます!
初めて寄せ手頂きましたが、穴子の蒸し、焼き、甘辛煮を頂きました❗全部美味しかったです お造りの六種盛り、鯛のあら炊きはさいこうでした👏沢山頂いて、沢山の冷酒ものみました 店主の方も忙しいなかお料理の説明をしていただきとても満足なお店でした 予約をしておいた方が良いですよ😄
今回は穴子は天婦羅を美味しく戴きました。次回は、夜にアナゴの柳川鍋戴きます。
GW直後の週末の奈良旅行の際に、予約もなしで入店。奈良で穴子!?と思ったけど、大将がお寿司屋さんで働いてた時の縁で、明石から直送されているそう。どうりで美味しいわけです。穴子の三種盛り(白焼き、たれ焼き、煮)の食べ比べ、穴子出汁のだし巻き、穴子出汁のにゅう麺など、穴子尽くしを満喫。全てが美味しくて、食べ過ぎました…また、奈良県の地酒も多数置いてあり、堪能できました。なにより、大将が気さくで、色々とお話しできて楽しいひと時でした。近くにあったら、絶対常連客になったのに…。また機会がありましたら伺いたいと思います。
穴子専門と唱ってました。刺身も美味しかった‼️焼酎の炭酸割りを一杯のつもりが3杯も飲みました、。次回、奈良に行く機会有れば寄ります。予約制では無いですが予約しよう。写真は、穴子巻き、穴子の盛合せの食べかけ。地方の焼酎割りです。酒少々入ったアラゴシミカン。美味しかった‼️
ランチは要予約とのことでしたので、予約をして伺いました。ランチを頂きましたが、穴子、とても美味しかったです😋🍴💕小鉢のお刺身とかも、美味しくてとても満足‼️食後のデザート、コーヒーもついて、とてもお得だと思いました。ただ美味しい穴子の量は少ないので、夜に伺って、もっとたくさん食べたくなりました😊お酒が飲めないので解りませんが、たくさんのお酒の種類がありました🍶
一人旅で近くのホテルに泊まって、評判が良かったので伺いました。どれも美味しかったです。特にきくらげやキノコの天ぷら最高に日本酒のあいました。また行きたいです。
名前 |
ならじろう|焼き穴子とお酒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-93-6272 |
住所 |
〒630-8001 奈良県奈良市法華寺町237−1 石原マンション 103 |
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

大阪在住で美味しい穴子料理をリーズナブルに楽しむには…と検索してならじろうさんがヒット。他の方のレビューを見ると満足度が非常に高かったので電話で予約した。店内は4年掛けテーブルが二つと2人掛けテーブルひとつに6人掛けカウンター…というこじんまりとした作りなので、多人数だと貸切りになるし、少人数だからいつでも気軽に食べれるだろう…という状況は難しいかも。やはり予約しておいた方が良いでしょうね。店先にスペースはありますが駐車場ではないので近くのコインパーキングに停めて歩いても1分程度。料理もお酒も存分に楽しみたい方は近鉄大宮駅前なので電車でもOK。JRからは少し離れているのでタクシーかな?料理のお勧めは焼き物三種盛り。薄塩で下味が付けられた白焼きはパリッと香ばしく焼き上げられた皮の部分にふっくらと焼かれた身の部分に好みで粉山椒を掛けてもヨシ。見た目はシンプルだが焼き加減が絶妙なので料理人の腕が誤魔化せない料理。タレ焼きは鰻の蒲焼きのように見えるが脂分が少なくサッパリとした身だが穴子の旨味とタレの旨味が合わさってこれはこれでとても美味しい。もう一つの焼きは説明して貰ったがあまりの美味しさにサッサと口に放り込んで食べてしまった(笑)この三種盛りを基本に自分の好みや興味でメニューを追加する楽しみ方もアリだと思います。地酒も多く揃えられているのでその時の料理や気分に合わせて選択する悩みを楽しむのも良いでしょう。中には絞られた年によって味が変わるので、今年は今年の銘柄、来年は来年の…って感じで『一期一会』みたいなお酒になるので楽しみも倍増ですね。純米酒が基本になり、醸造所の違いや精米歩合で味わいが変わるので選択肢は無限ですね。私は精米歩合が少なく甘めの純米酒が好きなので、それをチビチビやりながら穴子料理の数々を楽しめたら幸せです。最後の〆で悩むのが焼き三種の丼か穴子の箱寿司か…正解はどちらも優劣を付けられない美味しさなので複数でシェアするに限ります。普段は少食な人でも驚くほどガッツリ食べてしまうほど穴子料理を楽しめるので鰻や鱧よりも『穴子が一番』かな〜。真面目な店主さんが一人でキリキリまいしてるので慌てずゆったりとした時間と料理を楽しめる方にお勧めですね。また近いうちにリピートしたいお店になりました。今度は運転手じゃない事を願って…