渋沢栄一の好物、煮ほうとう。
麺屋忠兵衛 煮ぼうとう店の特徴
渋沢栄一の生家中の家隣に位置する煮ぼうとう専門店です。
自家製の旨味が詰まった煮ぼうとうは、観光の合間に最適な一品です。
おすすめは1100円のとろろご飯セット、味噌風味の山かけが楽しめます。
お店の前に超かわいいニャンコ2匹がお出迎えしていました。お店の佇まいは旧家をそのままにして、リノベーションした感じですので、とても雰囲気が良いお店です。まるで、田舎の実家に帰って来たような感じがします。店内に入ると土間に受付とレジがあり、左右の部屋に座敷テーブルがあります。対応してくれたおばちゃんはとても愛想が良くて、「ここの掛け軸は渋沢先生の直筆ですよ」と教えてくれました。「煮ぼうとう」は山梨県の「ほうとう」とはまるで別物。醤油味で大きく切ったネギをはじめ、たくさんの野菜が入っています。個人的には、こちらの煮ぼうとうの方が自分に合った味で、なんとなく懐かしさを感じさせてくれます。今回は「煮ぼうとう とろろご飯セット」にコーヒーを付けて1300円。(コーヒーのおかわりOKです。)量も多くて美味しくてこの価格はとてもリーズナブルです。平日の13時に来店しましたが、結構来客が多かったです。来店する時は早めがいいでしょう。
古民家で営業している煮ほうとう屋さん。渋沢栄一記念館のスタッフからイチオシのほうとう屋さんとしておすすめいただきました。麺のツルツル感と野菜が甘くて、絶妙なバランスでとても美味しかったです!
お店は渋沢栄一記念館から徒歩約10分旧渋沢邸中の家の隣にある店古民家渋沢家大番頭さんの家屋だったそうで渋沢栄一記念館の栄一アンドロイドも大好物だったと言ってましたw煮ぼうとうが食べられるお店メニューは煮ぼうとう単品と+とろろご飯のみの煮ぼうとう専門店平日13時ごろ人が結構いて席はそれなりに埋まっていました初めてだとお店の渋沢栄一翁の直筆掛け軸の説明文など渡され注文から煮ぼうとうが運ばれてくるまで読むことができます。煮ぼうとうは深谷ネギ・ハクサイ・ダイコン・ニンジン・ゴボウ・シイタケ・油揚げ・鶏肉・きしめんみたいな麺...をお店のしょうゆ味だし汁で煮てある煮ぼうとうお野菜の種類を食べれるし飽きないいい味で美味しかったですサイドの漬物の長芋が美味しかったのでレジ横で販売してたので購入しましたw店で食事中に猫のにゃーにゃーの鳴き声が聞こえていたのですが店を出た時に会えましたにゃ〜食後はお店の裏の渋沢栄一の誕生地血洗島の青淵公園の桜並木などがとても綺麗で癒されましたにゃ〜
このサイトの評価を見て行って見ました。メニューは2種類しかありませんが、程よい野菜の甘みのある汁に、つるっとしたほうとうがマッチしていて、とても美味しいほうとうです。山梨のかぼちゃの入ったほうとうよりもしつこくなく、深谷の煮ほうとうの方が好みです。
旧渋沢邸の隣に建つ古民家を改装した煮ぼうとう専門店です。メニューは「煮ぼうとう」のみの潔さ。素敵です。あとはとろろご飯と有料の飲み物を付けるかどうか選ぶだけ。私はもちろんとろろご飯セットを注文! 約1.5cm幅のもちもち麺に野菜の旨みが溶け込んだ汁がベストマッチでした。山梨県のほうとうとは違い、しょうゆベースのけんちん汁でかぼちゃは入っていません。とろとろの深谷ネギと三つ葉が高級感を出しています。大和芋のとろろも漬物の長芋も美味しい! ごちそうさまでした! 猫さんにもお見送りしていただきました。こちらには車移動がメインですが、脚に自信がある方はJR高崎線岡部駅から歩きでも行けますよ。約4kmありますが中間地点に「道の駅おかべ」があるのでこちらにもお立ち寄り下さい!
2024.12渋沢栄一の生家「中の家」に隣接。渋沢家の番頭を務めた方の家だったそうです。場所がら観光客が多いのでしょう。接客も観光客向けに手慣れた様子でした。初めての場合はお店などの説明書きを渡されます。また掛け軸の由来なども説明してもらえます。この周辺で食べられている「煮ぼうとう」専門店で、メニューも煮ぼうとう(850円)にとろろご飯を足す(+250円)か否かと単純です。※ドリンクメニューもあります。山梨の「ほうとう」は何度も食べていますが、「煮ぼうとう」は初体験。似ているのは「だんご汁」ですね。白菜、人参、ゴボウ、大根、ネギ、鶏肉など具だくさん。値段も控えめで良いです。店舗外には焼き芋や野菜類の販売所があります。店舗前に駐車場あります。
他の方のレビューにとろろセットがおすすめとありましたが、腹ぺこながらもあえて単品を食べました。素直にとても美味しい。ほうとうが滑らかでぷるんぷるん。汁も全て飲み干してしまいました。中の野菜の具にもほうとう同様、味が染み込み言うことなしです。隣の渋沢栄一生家は工事中で足場が組まれ、中は見れませんでしたが、外観や記念碑、裏にある青淵公園を暑さの中歩き、栄一記念館もじっくりと一時間半閲覧した後、汗を掻きながら腹ペコ入店しました。店内も落ち着いた雰囲気。注文からエアコンで体を冷やしながら水を呑み、しばし待つと、配膳されました。脇に唐辛子などがありましたが、振り掛けずに食べて正解でした。深谷、血洗島の歴史を感じ浸りながらのこの煮ぼうとうは、言葉に尽くせない極上美味。家族にもこの味をと想い、店内販売の四人前セットと長芋漬けも買って帰りました。渋沢栄一を追い訪ねたい方には是非、この流れでどうぞ。(追記)買い持ち帰ったに冒頭と長芋漬け、一昨日に家族と食べました。やはり美味しく、店のものと全く変わらない、添えた具までも店のものとあなじかと思うくらい、当日を思い出しながら味わえました。我が家子供のうちの一人の娘は黙々と食べ、最後の残った小さな具も箸で拾い上げながら汁の味を惜しむかのように口に運び続けていたのが印象的でした。また近くに行ったら必ず寄りたい、そして、買って帰ると思います。
渋沢栄一の生家、中の家のすぐ隣にある深谷名物煮ほうとうの店汁の出汁がすごく美味しい。モチモチの平たいほうとうは柔らかく、子供でもスイスイ食べられます。煮ほうとうという名前ですが甲府の鉄鍋で出てくるほうとうとは違い、ねこ舌でも美味しく食べられます。
旧渋沢邸「中の家」の隣にある煮ぼうとうのお店。古民家を改装した建物で、中には渋沢栄一書の掛け軸が床の間に飾られている。渋沢栄一を巡って深谷を訪れたら寄るべき場所かと思われます。渋沢栄一が愛した郷土料理の煮ぼうとうをいただけます。メニューは煮ぼうとうか煮ぼうとうにとろろご飯のセットかの2つだけ。野菜たっぷりの煮ぼうとうは雰囲気込みで大変美味しくいただきました。
名前 |
麺屋忠兵衛 煮ぼうとう店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-598-2410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

流石の銘店とても美味しかったです。山梨のほうとうとは全く別物。カボチャも入らない。この店ならではの味。強いていうとけんちんうどんに近いかなー?サービスも抜群。渋沢栄一さんの家?の隣なんで観光と共にどうぞ。