快晴の眩しさ、安曇野で魅せる。
でいらぼっちゃ展望台の特徴
“でいらぼっちゃ”の巨大像が特徴的で、訪れる価値があります。
展望台近くの芝生スペースは、自然を楽しむのにぴったりです。
早朝訪問で雲海が見れる、絶好の撮影スポットです。
昨日、すぐ近くの安曇野みさと温泉 ファインビュー室山の駐車場に停めて、展望台に行こうとしたら、工事中なのか、通行止めになっていていけなかった。別ルートがあるかもしれませんが、行く方はお気をつけください。
小高い山の上の巨人がいる展望台。日本各地で伝えられる巨人「だいだらぼっち」を、安曇野では「でいらぼっちゃ」と呼び、安曇野や松本平の大地を足で踏み固め、現在のような盆地をつくったと言われているそうです。―三郷村に伝わる民話より―昔、昔のそのまた昔、でぃらぼっちゃという雲をもしのぐ大男がいたそうな。この大男は安曇野にもやって来て住み良い平らを造っていたそうな。仕事の途中、もっこふんどしの紐をほどいた時、ばらばらと土が落ちたとな。このわずかな土が盛り上がってできた山。これが「室山」だそうな。登った日は安曇野はお天気良かったのですが、展望台から眺めると松本方面の山に雨が降っていて、どんどんこちらに向かってきてあっという間に頭上へ☔️
濃霧の中、登ってきました、期待通り快晴太陽が眩しいです、もう少し霧が低ければ、雲の絨毯だったのに、上田方面の山が少し見えただけでした。
安曇野の民話にも出てくる「でぃらぼっちゃ」の巨大像が展望台になっているこの場所は、温泉宿泊施設「ファインビュー室山」の駐車場から徒歩で300メートル位登った室山の山頂にあります。(★★★★★)全面に芝生が生え整備されているのでお子様連れでも安心できる場所だと思います。(★★★★★)春には桜も咲き展望台からは塩尻市、松本市、安曇野市が目下に望めます。(★★★★★)以前使われていた、バーベキューの設備やトイレも有りますが、現在は使用出来ない状態なので、これが整備されれば更に良い場所になると思います。(★★☆☆☆)
意外と眺めがいいです早朝に行けばお手軽に雲海が撮れます冬季はトイレが閉鎖されるので注意。
上の駐車場から少し歩くと、開けた芝生スペースがあり、その奥にポツンと展望台があります。展望台に登ると街が綺麗に見下ろせます。人が少なくて静かでオススメです。
名前 |
でいらぼっちゃ展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台からの景色は良いし、展望台自身も写真的に面白く「映え?」て良いが、広場にあるトイレは「和式」のみで使い難い。