歴史を感じる鉄道のオブジェ。
トロッコ駅 とうげの特徴
明治から昭和までの歴史を感じる、懐かしい森林鉄道を展示しています。
神岡鉱山の歴史を学べる、ユニークな公園です。
レールマウンテンバイクガッタンゴーの原型を見ることができる場所です。
県道75号の神原峠の途中にある線路に自転車が乗っているオブジェの様な物、なんか面白い!
意識してないと使われなくなった農機具かと思う人もいるのでは?不思議な空間です。
びっくりするぐらい何も無い所に作られてます。ガッタンゴーのPRも兼ねてますね!桜の満開の時期に来たかったです。
一度通り過ぎたんですけど、なんだろ?と思って戻りました。不思議な空間ですよ。長時間の車移動にちょっと一息つけました。無料、無人、24時間いつでも立ち寄れます。
こんな山の中に鉄道が有る、それが良かったです手入れされててドライブの休憩に天気がいいと気持ちいいです。
懐かしい森林鉄道。
天候にも恵まれ凄く良い景色ですた!😆ですが、コレだけ!😆なーんにもない??☺️写真を撮るスポットとしては良いのかな??😆
動かないけど、昔の鉄道を感じる公園。
雪に埋もれてました。春にならないと何もわからないのがいい感じでした。
名前 |
トロッコ駅 とうげ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

2024年12月13日の午後1時30分頃と午後3時30分頃に、通りました。積雪が10cmで、午後1時30分頃に0度で午後3時30分頃に1度と凍る寸前でした。来春の雪解けの頃を目指して、またやって来よっと!