信長の野望の高能力を体感!
信号のある車の通りの多い十字路の角にある。境内は囲われていないので道路から直接入れる。境内はそれほど広くないが車は隅に停められた。境内にはこぢんまりとした御影堂と看板・石碑があるだけで、史跡の説明案内板は無かった。後日調べたところによると、政勝の功績としては、領国拡大と『結城氏新法度』という分国法の制定のようである。結城政勝は結城家16代当主で、その5代上の11代氏朝が結城合戦で矜持を示した武将になる。また、政勝は嫡子明朝に先立たれ、弟の小山高朝の三男晴朝を養子とした。この17代晴朝の養子となったのが家康の二男秀康である。尚、秀康は初め小牧・長久手の戦いの講和条件の一つとして豊臣秀吉に養子として出され、今度は秀吉の小田原征伐の後に、前年秀吉に鶴松が誕生したので、秀吉から晴朝へ養子に出されたのである。《2023.10.20訪問》
名前 |
結城政勝公御影堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

信長の野望でも高い能力値になっている。