ゆったり竹田温泉と丸福唐揚げ。
竹田温泉花水月(はなみづき)の特徴
竹田温泉花水月の温泉は無色無臭で、柔らかい湯加減が特徴です。
2階に広々とした温泉があり、さまざまな湯船を楽しめます。
豊後竹田駅から徒歩5分で、観光の合間に立ち寄れます。
竹田に出張できたので花水月に温泉に入りに来ました。19時に来たので人は少なめでした。入浴券売機が1台しかないので人が多いと混雑しますね!脱衣場、浴室も広く気持ちよく温泉につかり気持ちよく過ごす事出来ました。休憩所も広くゆっくり休憩する事が出来そうです。1Fには売店も有りおみやげも購入する事ができます。
規模は小さめです、お湯は無色で無臭です。特徴はあまり感じられませんでした。駐車場は隣にあり、西光寺の駐車場もあるので十分足りていました。
豊後竹田駅から近く、建物の前にバス停があって便利です。温泉としてはいいと思います。ウォーキング出来る温泉ブースもあります。バス停にはやまびこ号が停まるので、熊本、大分から立ち寄ることが出来ます。自分はSUNQパスを使って、立ち寄りました。
1階で支払いして2階に上がると自販機や休憩所がありました。休憩所がすごく広いです。温泉は 歩けるように温度が低めの深いお風呂と広いお風呂でちょうど良い湯加減のマッサージ出来るような所が2ヶ所あり サウナもありました。平日20:00頃 人は少なかったのでゆっくり浸かることが出来ました。
泉質は柔らかく、ほど良い温泉♨️です。建物も風情があって、とってもリラックスできました。立ち看板が気になって調べたら竹田奏(たけだかなで)「おおいた萌えおこしプロジェクト」の竹田市担当擬人化キャラだそうです。ちょっとホッコリしました。
三連休初日 昼にスタートで竹田へ着いたら 定食は 終わってましたが 2階の女湯入り口の小さな店で丸福唐揚げ(ぶつ切り6個)とうどん熱々で 美味しく頂きました。そして ゆっくり温泉を楽しめました。お水は なく自分でペットボトルでお茶を買いました。
祖母山下山後に立ち寄りました。バブルバスやサウナ、露天風呂等500円の入浴料金は安いと思うほど充実した温泉で竹田市在住の方は350円の料金。たくさんの方が来られていました。100円のコインロッカーもありお金は戻ります。その100円で自販機の100円の缶コーヒーを飲みました。湯質も良くてすべすべになったような気がしました。
豊後竹田駅から歩いて5分もしないで到着。乗り換えの時間に余裕があれば入るべし温泉ですよ。モンベル会員は150円割り引きで入れます。中にはお土産も買えるので、助かった。
大きく2つの温泉があり日替わりで入れ替わりで入ることができます。ひとつのお風呂には露天風呂がありますが、もうひとつのお風呂には露天風呂はありません。
名前 |
竹田温泉花水月(はなみづき) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0974-64-1126 |
住所 |
|
HP |
https://taketa.guide/spots/detail/7c787ac3-d098-4a80-95ec-b40badf5cc9f |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ちょうど良い湯加減でゆっくり入れる🎶温泉が2階でちょっとびっくり♨️丸福の唐揚げとか揚げたてで頂ける😊