昭和レトロな味、86歳の自信作。
喜千の特徴
創業1974年の昭和レトロな雰囲気が漂う中華料理店です。
キクラゲと刻みチャーシュー入り炒飯が絶品で、食感が楽しめます。
86歳のご主人が丁寧に接客してくれる、笑顔あふれるお店です。
木曜日12時に久しぶりに行ったら駐車場が無くなり道路が、路駐しました。他のお客も同じ路駐です。テーブルが2個、自分は相席。タンメンを注文、隣のテーブルの人は餃子が美味しいと常連さんが食べてました。勿論美味しい。持ち帰り用にシュウマイと酢豚を。シュウマイ美味しい酢豚は甘めです写真忘れました。美味しいです。オーナーの人柄が最高です♪因みに近くに駐車場があるとか!
しゅうまいが美味しいとの事で、とても気になっていました。他の方の書き込みにもありましたが、昭和にタイムスリップしたような気分になる店構え。なぜか安心できたのは私だけか?(笑)しゅうまい、餃子、タンメンをいただきました。とても優しい味で期待していた通り!開店同時に行き、私は主人と行きました。私達以外ご夫婦で来た方と4人で満席状態。私たちが食べている間に5組くらいの方が来ましたが、座れなかったので帰って行きました。ご主人1人で作っていて、出来た順から運んできてくれます。「お口に合えばいいですが…」と…丁寧な接客です。いつまでも、元気にラーメンを作ってほしい!そう思うご主人です。
久しぶりの来店でした。このお店は店主のおじいちゃんがワンオペで切り盛りしています。この店主さんが素晴らしいのです!!注文時も、「ご希望はありますか?」「お時間いただいちゃいます」と丁寧に説明しています。提供してくれる時も、「できちゃいました、お口に合えばいいんですが…」と、なんとも可愛いんです。今回生姜焼きを注文しましたが、店主のオススメはかた焼きそば、タンメン、餃子、焼売だそうです。私のイチオシでぜひ食べて頂きたいのは餃子と酢豚ですね。絶品です!!食べ終わると、「お口に合いましたでしょうか?」と心配そうに聞いてきます。本当に美味しいので、美味しかったです!と言うと、満面の笑みで嬉しそうにしているのが可愛らしい…味も接客も最高な、いつまでも続いてほしいお店です!!
一見古い建物で入るのを躊躇いますが、臆せず是非入っていただきたいお店です。先に言いますが、料理はとても美味しいです😋古き良きレトロ感漂う外観と内装は、とても味わい深いものがあります。駐車場は建物から見て右斜め前に2台分あります。店内は4人掛けの席と2人掛けの席の2つになっているため、タイミングが合わないと入れないかも知れません。というのも、店主お一人で料理も対応も行っているようで、2人で行く場合や前のお客さんがいる場合は、料理が出てくるのがとても時間がかかります。恐らく2人とも同じメニューか、近い系統のメニューなら時間も短いのでしょうが、いろいろなものを食べてみたいので、それぞれ別の物を頼むと一つづつ作るのか、とても時間が掛かるようです。1人目の料理が来て、食べ終わる頃に次の人の分が届きます。なので、こちらに来店される際は時間に余裕を持った方が宜しいかと思います。建物の雰囲気や、待ち時間を考えると、通常は評価が低くなりがちです。ですが、こちらは予想を超える美味しさがあるのです。一般的なうまい店のレベルではありません。個人的な意見ですが、ここ1年で行った飲食店で1、2を争うほど美味しいです。お勧めはタンメンと焼きそば、ラーメン系を頼むなら餃子もお勧めしたいです。待つだけの価値は絶対にあります。あと、綺麗に完食すると店主が喜んでくれて、こちらも嬉しい気持ちになります☺️
外観が以前から気になっていたので行ってきました。店内は雰囲気のある昔ながらな作りでした。店主さんが以前登山をしていたようで、登山の雑誌や写真が飾られていました。おすすめを聞くと「あんかけ焼きそばかな、どう?」とのことで、あんかけ焼きそばと餃子を頼みました。餃子もあんかけ焼きそばも絶品で、とても美味しかったです!!!なによりも店主の人柄の良さ、優しさ、私たち客に対しての温厚な接客に心打たれました。夏に訪問したため、涼しい風のあたる席を教えてくださったり、料理の味を「お口に合うかどうか、、」と心配してくださったり、帰りも駐車場まで来てくださってお見送りしてくださったり、とてもいい方でした。また行きたいと思います!みなさんもぜひ!!!
エアコンはありませんが扇風機が良い働きします。ご主人の丁寧な接客に毎回癒されます。
創業1974年、明るく元気なご主人86歳😊キクラゲと刻みチャーシュー入り炒飯とモチモチなシュウマイ、ごっつい美味い😋
テイクアウトでシュウマイ、餃子、野菜炒めを。待ってる間に、全品味見させていただく😄餃子は野菜たっぷりでシャキシャキ皮は薄め、シュウマイは本格的で肉肉しく、野菜炒めはキャベツ、もやし、人参、きくらげ、玉ねぎ、ニラ、ピーマン、豚肉が入ってシャキシャキ。店主も人柄の良さを感じる方で、一人で切り盛りしている様子。テイクアウトなら電話で注文してから取りに行ったほうがいいかも。ただ、数が多い場合は間違えてしまう事もあるので、繰り返しの確認は必須。誰かも書いていましたが、お釣りの用意があまりないようなので、細かいお金は持っていってあげてください。
令和の時代に昭和40年代の中華屋にタイムスリップしたい人にお勧めの店。創業昭和48年。昭和12年に常陸太田で生まれ、東京の三河島で修行した親父さんが作る中華料理は、まさに昭和の中華屋の味。最近の中華屋では味わえない、薄味の丁寧な作り。話好きな親父さんとのやり取りも楽しい。値段も昭和価格。駐車場は、店の隣に数台分あります。とにかく、行くとホッコリとした気分になれる店です。
名前 |
喜千 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-251-7744 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

チャーハン美味しい店で検索高評価こんな所に店あったのか〜店内は2テーブル高齢のおじいちゃんが一人で営業中車置くところ店内で尋ねると中からお客さん二人も出てきて教えてくれるアットホームな雰囲気タンメンと焼きそばがおすすめとの事でチャーハン諦めタンメンチャーハン餃子焼売を注文おじいちゃん自信作らしく美味しゅうございましたいつまでもお元気でまた伺います。