谷町六丁目で日本酒三昧!
燗の美穂の特徴
谷町六丁目にある日本酒酒場で、種類が豊富なお酒が楽しめる店です。
手間のかかった丁寧なお料理は、お酒にぴったりでとても美味しいです。
お燗の美味しさが際立ち、心温まる体験ができます。
谷町六丁目、燗の美穂✨谷町六丁目にある日本酒酒場🍶天満の飲食店の方にお勧めされて訪問しました。知る人ぞ知ると思われるお店です。店内はレトロな雰囲気ながらも洗練されており非常に居心地の良い空間が広がっています。いい意味で投稿するか最後まで悩んだお店です😊注文したのは・金目鯛炙り(1400円)・銀杏塩煎り(800円)・赤ナマコ酢(800円)・えびと梶谷野菜生春巻き(980 円)です✨以下料理レビュー❗️⚫︎金目鯛炙り刺身盛り合わせとも悩んだのですが、二軒目の訪問だったのでお腹の具合とも相談し単品の刺しモノを選択。レアを十分に意識された適度な炙り具合でした🐟写真の通り皮の赤色も鮮やかで目でも楽しめる品。スダチを絞って食べると非常に美味でした。⚫︎銀杏塩煎り今シーズンタイミングが合わず食べれなかった銀杏を見つけ早速注文❗️写真をご覧いただくとわかりますが、可愛い器に入れてくれ、女性受けもよさそうな一品でした。素材も良く、独特な渋みや匂いはなく、甘み、やムチムチ感を感じることができ、日本酒に良く合うアテになりました✨⚫︎赤ナマコ酢のもの薄くスライスされたナマコに大根おろし、ネギの薬味を乗せたもの。しっかりとした歯ごたえがあり、ポン酢、薬味と一緒にく美味しく頂きました。⚫︎えびと梶谷野菜生春巻き梶谷野菜という広島の梶谷農園で栽培された野菜を使用されています。注文時はあまり気にしていませんでしたが、この野菜が旨味が強くて非常に美味。ごま油で食べるとその野菜の素材ので味が活き、野菜だけで飲めてしまうような生春巻きでした🥗突き出しは3種。どれも日本酒に合う品で素材の良さが光っていました。今回は2軒目だったので注文は以上のみです。前述の通りノスタルジックな雰囲気で懐メロがかかり、非常に落ち着くので居心地は抜群です。また1人での訪問にも適している感じで、実際にお一人のお客さんも何人かいました😊日本酒はかなりの数を置いているようですので、お好きな方ははまるかと思います。アテもまだまだ気になるものもありましたし、雰囲気が良いので必ず再訪します。オススメです✨
日本酒が沢山あって、とても美味しかったです。料理もそんなに量が多くなく、いろんな種類の料理を食べることができました。
日本酒メインのほっこりできるお店🍶日本酒の種類が豊富なのはもちろんお酒に合うアテは、手間のかかった丁寧なお料理で、とっても美味しくいです!季節のお料理が沢山味わえます。最初にお突き出しで3皿程度のアテ盛りが出てきますがそれだけで、十分お酒が楽しめちゃう‼️スタッフの方もアットホームな感じで注文もしやすかったです。
大阪に単身赴任してる最中に行こうと思いながら行けなかったお店、燗の美穂 へ日本酒は種類が多いのでほぼお任せ、酒のあてはまずは突き出しの3品これがかなり日本酒にあう(おいしい!!)そしてお造りはかますの酢しめ、焼きはイカ下足塩焼などいただきました。どれもきちっとした味で日本酒にもあいます。おいしかったすごくに満足な食事をいただくことができました。
優しいお料理と、優しいお酒身体中に染み渡ります。ほっこり。まったり。癒され空間。身体が喜ぶそんなお料理。自然とお酒も進むし、ご飯もすすむ。どれもこれも食べたいお料理ばっかりで、、、またすぐに伺います!!ご馳走さまです!
良いですよ😁料理メニュー頑張ってるなぁ。(^-^)
お燗の美味しさを教えてもらった大事なお店やっとお酒が出せるようになる。楽しみ!
3品660円のつきだしが出る。酒は日本酒メインてビールとワインもある。鳥もつインド煮が良かった。
入口の坂が難所である以外は、なんの問題もなし。(そもそも、介助があるから、なんの気にもならないが)
| 名前 |
燗の美穂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-7222-2510 |
| 住所 |
〒542-0061 大阪府大阪市中央区安堂寺町2丁目2−14 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
天満で飲んだ帰りに以前からずっと行きたかった燗の美穂に飛び込んだ。土曜日の20時前お客さんは八割くらいか、さっきまで天満の雑踏で飲んでたせいか、すごく静かで客層もすこぶる良い❗お料理も最初の3品の付だしから非常に満足でおかわりしたいくらいでした。女性店主が調理したお料理の数々は感動ものでもっと色んなお料理と多彩な地酒を次回は堪能したいと思います。因みに店内は古民家をリノベーションした感じの落ち着いた感じです。