安心の成長を見守る保育。
心羽ナーサリー高場(企業主導型保育園)の特徴
毎日の写真付きの連絡が、安心感を提供してくれます。
職員の数が多く、細やかな目配りが行き届いています。
先生方がとても優しく、丁寧な対応をしてくれます。
安心して子供を預けることのできる保育園です。自宅ではなかなか準備の大変な体験や経験をさせていただいたと思います。特に年に数回実施される親子参観では、集団生活において子どもの成長する姿を見ることができ、とても感銘を受けました。少人数ということもあり、先生方もそれぞれの子供に対して細かいところまで気を遣って見てくれている感じがしました。先生方の日々の頑張りには頭が上がりません。子供とは就寝時にその日の楽しいことや面白かったことを話すようにしていますが、保育園での先生やお友達との話が出てくるたびにこの園に通わせて正解だったな、と親として感じさせられるばかりです。子どもを預かるというお仕事は様々なところに気を遣い、とても大変なことだとは思いますが、先生方にはお身体にご自愛いただき、これからも親が安心して預けることができ、子供が毎日楽しんで通うことのできる園づくりを続けていただければと思います。
上の子が清心保育園に通っていたこともあり、認可保育園が入れないとなった時迷わず心羽ナーサリー高場に入園希望を出しました。上の子の時から感銘はうけていましたが食育にこだわっている所は勿論のこと運動面での発達もすごいです。いつの間にかスプーンの持ち方も綺麗に直っていてびっくりしました。先生とやったことや習った歌をお家で楽しそうに話したり歌ったりしている姿をみるととても成長を感じます。お迎えに行った時は先生が一日の様子を教えてくれますがにこにこしてお話してくれるのでいつも楽しみにしています。うちの子は女の子で言葉も増えてきてイヤイヤ言うようになり先生も大変だとは思いますが娘が帰りの車で楽しそうに話す姿をみるとどんなときも丁寧に接してくれているんだなと思いました。今年度からは系列の認可保育園に転園になり、ナーサリーの先生やお友達と離れるのは寂しいですがこれからも素敵な保育を続けて下さい。
娘を通わせていただいてます。娘は保育園から帰宅してから、保育園のお友達とあんな遊びをした、一緒にこんなことした、先生に髪型ほめてもらったなど、保育園でのできごとをよく話してくれます。保育園で過ごす時間が楽しいからこそ、お話してくれていると感じます。園でトイレできるようになった、お友達とおしゃべりしながらままごとしていたなど、園での様子をコドモンやお迎え時に先生方が伝えてくれるので、娘の成長を知ることができ、嬉しく思います。夏祭り、クリスマスなど季節ごとの行事では、先生方が小道具や飾り付けを手作りで準備していただき、また、子どもたちにも一部準備を手伝って一緒にやることで、娘も各行事を楽しんでいました。先生方は送りやお迎え時に、娘の名前を呼びながら挨拶していただき、娘のことについて、色々話してくれることもあり、子どもたちをよく見てくださっていると思いました。以上の通り、娘としても日々、楽しく元気に過ごさせてもらい、親としても先生方をとても信頼でき、家庭ではなかなか体験できないお芋掘りや友達のお誕生日会など様々な経験をさせてもらっているので、心羽ナーサリー高場で過ごせてとてもよかったです。
少人数のクラスですが職員の数は多く他クラスの先生も子供の事をよく見てくれます。先生方の気付きを帰りのお迎えで教えてくれ、子供の成長を一緒に感じることが出来ます。また、いつも笑顔で迎えてくれるのでホッとしますし、相談もしやすいです。清心グループとゆうこともあり、しっかりとしたカリキュラム構成がされており、家で教えていない事をどんどん覚えて来て驚く事ばかりです。遊びを通して楽しく覚えられたり挑戦したりできるように工夫されています。食事に関しても手作りの物ばかりで栄養バランスも心配ありません。毎日美味しかったとゆう言葉が聞けます。季節ごとの行事では先生達が由来等説明した上で楽しい催し物を準備してくれているため、おうちに帰って来てから一生懸命説明してくれます。「今日は〇〇やった!」「〇〇が来たよ!」と行事の日もとても嬉しそうです。毎日「保育園楽しかった!〇〇やった!」とその笑顔を見るのが毎日の楽しみで癒しです。先生方、いつもありがとうございます。
先生方皆さんとても優しくて丁寧な方ばかりです。小規模なため2歳までしか在園出来ないのが寂しいですが、保育をお願いして心から良かったと思っています。
名前 |
心羽ナーサリー高場(企業主導型保育園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-212-3400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

子ども達の園内での活動や成長の様子を、毎日写真付きで連絡いただけていたことが、預けている親としても安心感を持てたし、子どもや夫婦間での楽しい会話のきっかけにもなりました。うちの子は入園当初は極度の人見知りでしたが、卒園時には社交的になり、自らの意志で考えて、会話や行動をすることできるようになり、立派に成長できたことに感動しています。