スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
河原浜柊薬師の柊樹林 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
樹齢300年!と言われる、珍しい柊の樹林に囲まれた薬師堂は、地元の人々からは「柊薬師様」と呼ばれて親しまれているそうです。この柊林もですが、それより興味深いのは、この河原浜が浅草の観音様の出身地?とされている言い伝えです。その昔、江戸の隅田川で草刈りをしていた人が、金色に輝く小さな観音様を見つけました。裏返してみると、背中に「河原浜」という文字が刻まれています。この場所から流れ着いた物に違いないと、上流へ辿ってゆくと、その頃は隅田川に流れ込んでいた利根川を遡ったところに、河原浜という場所が確かにありました。村人に尋ねてみると、鉄砲水でお堂ごと流されて、行方知れずになっていたとのこと。その観音様が流れ着いたのにも、きっと意味があるに違いないと、小さなお堂を建ててお祭りしたのが、いまの浅草の観音様の始まりだそうです。そして、朝方に草刈に行って見つけたことから、地名も朝草(浅草)となったということです。因みに、河原浜住民センターでグランドゴルフに興じていた、地元のお年寄りの方々に聞いてみたところ、それは本当の話で、昔から言い伝えられているとのことでした(*^^*)