表参道で感じる清々しい風。
白山比咩神社 表参道の特徴
素晴らしい参道を歩くと、神様と繋がる感覚が味わえます。
表参道は高低差があり、琵琶滝の水音が心を癒やします。
暑さを感じない不思議な空気が流れる清々しい場所です。
サイクリングの休憩でよく寄ります。春夏秋冬いろいろな景色が楽しめます。特に夏の新緑はとても癒されます。入り口のおもてやさんもおすすめです。
多くの方が上の駐車場から参拝に行かれますが、是非歩ける方は表参道から!季節で変わる景色と水の音を聞きながらの参拝も良いですよ!たまにカモシカいます。
表参道からの道は、琵琶滝の水流の音、高い木々、苔むす道、陽が差込めば、木漏れ陽が、雪が積もれば、真っ白な世界が四季折々の風景が美しい。社務所までは、緩やかな傾斜と距離があるので、歩くのに不安がある方は、裏参道の駐車場🅿️に止めて参拝をオススメします。
いつもは裏門から参拝していましたが表参道もあると聞いて表参道から参拝してきました。杉の並木が幻想的で暑さも忘れて歩けました✨秋は紅葉も楽しめそうなのでタイミング合えば秋に行きたいですね🍁
鶴来駅からバス、タクシーで10分ほど。徒歩は30分くらい。表参道から参拝に上がるときは緑に囲まれた緩やかな坂道をあがります。途中に琵琶滝もあり水の音を聴きながら巨木の勢いある姿に清らかな気持ちになります。参拝はこちらから上がることをおすすめします。
この参道を歩くと神様と繋がれるような気がします。それくらい清らかです。
なんといっても参道が素晴らしいです。元気な方は、多少の登り坂ですがゆっくり歩いて欲しいものです。
北参道駐車場は広くて停めてから近いんですが、表参道は高低差があり途中まで琵琶滝から流れる水音に癒されます。参道の形状としては下の方から半分以上は一応 階段なんですが傾斜も緩く一段の踏み場が1m以上あり微妙に傾斜がついてますので、一段一段の段差は、さほど高くは無いと思いますし、一段に2~4歩って感じになります。時間の余裕の無い時以外は表参道から御詣りされる事をオススメします。表参道の駐車場は30~40台程は駐車可能かな…。
表参道は上って行かなくてはいけませんが風情があります。体力に問題のない人はこちら側に車を停めて参拝した方が良いと思います。
| 名前 |
白山比咩神社 表参道 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
さすが加賀一の宮、鳥居をくぐったとたん空気が変わります美しい緑、樹齢の高い大きな樹木が並び思わず触れてしまいます、浄化されるような気持ちになります。