梅の名所で心清める。
綱敷天満宮の特徴
椎田・綱敷天満宮の境内は梅の木が多く、春には美しい花が楽しめます。
明るく広々した境内は、白砂と敷石の参道で静かに参拝できます。
梅祭りや屋台出店があり、地元民から愛される情緒ある神社です。
浜辺の神社らしく明るく広々した境内に白砂と敷石の参道でゆっくりした参拝が出来ます。只海岸や駐車場でイベントなどがある場合はかなり混雑するようです。
2024梅祭りに伺いました。普段は、ガラガラなのに、駐車場迄が渋滞でした。係の人が居れば、渋滞は無かったような?(駐車場の回転が早いから)お昼前に着いたけど、牡蠣の販売は終っていました。梅の花は、全体で3〜4分(満開に近い白梅もあれば、やっと咲いた紅梅もあります)
境内は殆ど梅の木と思うほど多く植樹されてます。小振りだけどよい雰囲気の天神様です。
福岡県の梅の名所でもある椎田・綱敷天満宮です😃春先は天神様をお祀りされておられるので、受験必勝合格祈願や梅鑑賞や目の前に広がる海岸でのウオーキングやお弁当🍱を持参してのハイキングにも最適だと思います。駐車場🅿は鳥居⛩横に専用駐車場🅿がありますので心配ありません。
菅原道真公が太宰府に赴任するときこの地から九州に上陸されたそうです。境内にはたくさんの梅の木があります。そんなに広くないのでご年配でも安心です。
綱天と親しみを込めて声を大にしては言えませんが想ってる、地元民の心の拠り所です(笑)正月や梅の時期には、出店が出て懐かしさを感じる情緒ある光景を見ることができます。境内には牛の像があり、かなり撫でられているであろうテカリ感がみんなに愛されてる証です。梅が咲いたときなどはいい匂いがしてゆっくり見て回るのも楽しいです。
2022年9月30日梅の名所で有名な天満宮です。浜の宮海岸とセットで訪問する方が多いようですね。
令和4年3月8日たまたま築城に用事で行ったら梅祭りがあってた~‼️昼間なのに屋台出店してて梅がえモチ買って海で食べた‼️いい天気で平日なのに結構な人出 だった。梅は散り始め。駐車場から海に行ける階段と坂で。なので車椅子の人でも上まで上がって海を見ることができる❗️海が見れるとこではベンチと机がある。
満開の花も蕾もあって、ちょうど良いです。(2月24日)
名前 |
綱敷天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0930-56-0238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

梅祭りがあると知り初めて訪れました。生憎の天気でしたが、駐車場も広くて祭り中だったので屋台もありました。甘酒美味しかった。