黒川橋で白鳥百羽の出会い。
壬生町黒川 白鳥飛来地の特徴
白鳥が飛来する景勝地で、感動的な光景を楽しめる場所です。
近くで水鳥やキジなど、多様な鳥を観察できる貴重な体験を提供しています。
冬には約100羽の白鳥が来るので、カメラマンにも人気のスポットです。
黒川橋の南側になります。こちらではたくさんのハクチョウを見ることができます。土手工事をしておりますので迷惑にならないように気をつける必要があります。
白鳥がたくさんいます。黒川西側に広いスペースがあり、そこに駐車出来て間近に見れます。橋の西側から入るのですが、何故か出入り口にゲートがあり車がギリギリ通れる感じです。舗装されてませんし駐車枠も決められていませんので車はテキトーに駐めるしかありませんが、広いのでどこかには駐められます。この辺りで白鳥がこんなにたくさん気軽に見られるのは嬉しいです。
こんな道路際に白鳥の飛来地があるなんて驚きました。早朝からカメラマンも多く、朝霧の立ち込める中、白鳥たちの鳴き声や飛び立つ時の羽音の大きさに、生の迫力を体感しました。ぜひ一度観てもらいたい光景です。
数えきれない程沢山の白鳥が川岸に屯していました。犬みたいに尾を振っていて可愛かったです。鳴き声がけたたましく、傍にいる他の白鳥を嘴でつっついたり、追いかけ回したりなど、意外と凶暴でした。白鳥の湖ならぬ白鳥の川は優雅さからは程遠かったです。他には黒い鴨みたいな小鳥も白鳥に混ざって泳いでいました。橋を渡って、すぐ左手に何台も車を駐車できる河川敷があり、ゆっくり眺めることができました。ただ、その駐車スペースに行くまでに急な坂と狭いゲートを通らねばならず、車の運転には充分に気を付けた方が良いです。3月くらいまでは黒川に滞在しているので、まだの方はぜひ!夕方が比較的、沢山いるのでおすすめです。
たまたま通りかかったので眺めていたけど、1時間居て飛び立つ姿はゼロ。時間が悪かったのかな?活発に飛び立つのは何時ごろ何だろう?何かそういう案内が有るとまた行ってみようかなって思うんだけど・・・。
白鳥🦢さんが5年前から飛来してきます。管理の方がエサをあげたりして整備もしてくれています。段々数も増えました。癒されます。朝早くいくと、カメラマンが大勢います。カメラマンさんたちと仲良くなると、白鳥が飛び立つ瞬間とかも仕草とかで教えてくれます。
白鳥やカモなどの水鳥たちが沢山います。癒やされます♪河原に広い駐車場🅿が作られています。
初めて来ました。そんなに人は、いません。ここに、白鳥が飛んで来るとは、知りませんでした。のんびりとした時間を、過ごすことができました。
規模は小さいけど、冬の一日白鳥をのんびり眺めるのに良い。白鳥に接近し過ぎる人がいるのは困りもの。
名前 |
壬生町黒川 白鳥飛来地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

思いがけずに素敵な白鳥たちに出会えました。車で訪れる際には川原へ降りるゲートにご注意下さい。