懐かしのソフトクリーム、門司港の思い出。
梅月の特徴
懐かしい雰囲気の昭和23年開業、門司港の老舗甘味処です。
見事なソフトクリームは、懐かしい味わいでリピーター続出です。
抹茶小倉ソフトクリームが絶品、持ち帰りでも楽しめる一品です。
ここのソフトクリームはすごい!!!レトロ美味しい。テイクアウトのみだけれど、歴史の重みを感じる。大人も子どもも大喜びです。令和の時代やのに、価格まで昭和な感じ。門司まできたら、必ずおすすめ!
暑かったので、人気のかき氷か悩みましたが、ソフトクリームにしました。何と250円で食べれます。しかもぎっしりコーンの底までソフトクリームが詰まってました。美味しかったです。
昔からある門司港栄町商店街のお店長らく価格改定されておらず、昭和プライスを頑なに守る店主の姿勢には、敬意を通り越してお店を長らく継続してほしいのにと逆に心配になる程ですそんなお店も最近思い切って価格改定されました◉ソフトクリームbefore 200円after 220円ぃゃぃゃ。これでもまだ昭和プライスです◉ソフトクリーム220円商品クオリティは完全に価格と反比例しておりまして、ソフトクリーム(写真なくてごめんなさい)の滑らかさと適度な乳脂肪分のバランスがいとをかし◉梅月スペシャル700円宇治金時、ソフトクリーム、練乳、小豆を一度に味わえちゃう名称通り梅月さんの魂の一品ともいえる全部載せですとりわけ小豆🫘にハートブレイクされます北海道産小豆をなんと5時間もかけて炊いているそうです業務用の缶をあければ済む話なのに、あえて高品質な小豆を炊いているというだけあって、小豆はふっくらしており粒の形、大きさ、柔らかさなど至高の領域に入っていると言わざるを得ませんまた崩れた小豆も少なく丁寧に炊いておられる姿が想像できちゃいます抹茶蜜も濃厚すぎてビビります原価とか手間とか、そうした21世紀的合理性を廃したところで戦っておられるのだと推認されます◉オム焼きそば 500円(くらいだったような気がします)魚介出汁的風味に包まれた昔ながらのシンプルな焼きそばです魚粉をふんだんに使用しているのか、出汁ウマ焼きそばといった感じです麺もネチネチしておらず歯切れ良く食べやすい感じソースも辛すぎず甘すぎずちょうど良きです門司港まで足を伸ばされたらぜひお立ち寄りいただきたい名店と言えると思います。
昔からあるお店。かき氷がどれも美味しくて人気のお店。特に夏はお客さんも多い。抹茶味や練乳、かき氷の中にソフトクリームが入っているものなど、種類も豊富でボリュームあり。
門司港にあります。焼きそばがうまいです。太陽シールも貼らせて頂きました。
子どもの頃から通ってますが、久しぶりに食べたくなって行きました。現在は一時的にテイクアウトのみです。モダン焼は味はまぁまぁですが、ボリュームがすごいです。ソフトクリームはめちゃめちゃ美味しいです😋かき氷と小判焼きも安くて美味しくてよく食べてました。
220円のソフトクリームを頂きました。ハチミツが入って入るのか分かりませんが、ハチミツの味が少しあり大変美味しく頂きました。かき氷も人気みたいで、結構な人が食べてましたので、きっと美味しいと思います。
今年初のかき氷をいただきました。こちらのをいただいて良かった!抹茶も小豆も本当に美味しくて、甘すぎず香り高くアイスもほどよい甘さで完食いたしました。焼きそばなどもあるようなので、他にもチャレンジしたいです。現在、イートインはしておらず店前の椅子に座って食べました。昼時はかなり混雑します。
梅月スペシャルが頂きたくて、暑い中バイクで行って来ました。かき氷全体が抹茶色で、抹茶味。食べ進めると、中からソフトクリームと小豆が出て来て、また嬉しい😃暑さで溶けるスピードがめっちゃ早いので、ゆっくり楽しんで食べることはできませんでしたが、満足しました。
名前 |
梅月 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-321-1344 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

久々に商店街の方に足をのばしてみました。コロナ禍を経てテイクアウトのみの営業スタイルになっていましたが、とても人気でお客さんが絶えることなく注文していきました(みんな常連さんらしく注文して野菜やさんいくわーとか近く歩いてくると店前から消えていました。)小判焼を頂こうかと思っていましたが秋までお休みとありました。冬春商品のようです。抹茶小倉ソフトを頂きました。濃厚お抹茶はかき氷と兼用かな?抹茶シロップではなくソフトクリームとあんこの甘みで頂きます。とても美味しかったです。以前は店内でぜんざいとオム焼きそばを頂いたのだったかな?美味しかった記憶。