門司港で楽しむウイグル料理!
グリシェンカフェ古民家チャイハナ甲斐大策ギャラリーの特徴
異国情緒あふれる店内で、焼きカレーや焼きハヤシライスを堪能できるカフェです。
ウイグル自治区に20年通ったオーナーの文化交流イベントが楽しめるお店です。
青色の壁が印象的で、不思議を感じる外観が目を引くお店です。
初めての門司港一人旅で焼きカレーが食べたくなり来店しました。オーナーさんが優しくて汗だくの私に扇風機を向けてくださり、一人でもなんだか気楽にゆっくりできました。焼きカレーを頂きながら、門司港のお薦めスポットや一人でもお酒楽しく飲めるお店や、門司港の歴史のお話たくさん聞かせてもらい本当に楽しい時間を過ごせました。近かったらまた行きたい感じのお店です☺️本当有難うございました。一人旅でもゆっくり立ち寄れるお店です。
異国情緒あふれる店内で食べる😋焼きカレー、焼きカレーとポロのハーフu0026ハーフ、どちらも美味💓
★青色の壁の、少し不思議を感じる外観のお店です。ドアを開けると、異国情緒漂う素敵な空間。是非訪れていただきたいお店です。★カレーとチャイを頂きましたが、カレーもスパイスが効いており、とても美味しく頂きました。盛り付けも丁寧で美しいです。チャイは良い香りがし、お替りも声を掛けたらいただけます。説明もマスターさんが丁寧にして下さり、チャイと言うものがどういうものであるか、そこから知ることが出来ます。★常連様が丁度いらっしゃっておられ、マスターさんとお話をされておられました。こちらは初めて訪れたのですが、お話上手なマスターさんと常連様。素敵な異国のお話を聞かせていただけ、素敵なカフェであると感じました。★時々、和布刈公園にあるミャンマーの寺院の、お坊様もお見えになるようですよ。★店内に飾ってある衣装、自由に着る事が出来、撮影などもできるようで、是非どうぞ、とマスターさんからお声をかけていただけました。★様々な本があったり、小物などが販売されてあったりと、海外に来たような、素敵な空間です。★駐車場はありませんが、周りに沢山コインパーキングがあります。是非、停めてからいかれてくださいね。
ちょうどランチパスポート対応イベントをやっていたので、他の用事で門司に来たついでに来店。しかし土日は観光客で混むという事前の評判通り周囲のパーキングが埋まっていて、少し離れたところから歩くことに…。お店の場所は中心通りを外れてて遠目だとわかりにくいので、地図を確認しながら向かうと良いでしょう。早速扉をくぐり驚くのは内装。地元では名の知れたお店のようで、長らくウイグルに行かれていたらしい店主の経験と遠い国への愛情を飾られた絵や各種衣装、小物から感じます。席数はそこそこあり、1~2人向けの小さな席から団体向けのものまで様々。事前に確認していたランチパスポート限定の焼きカレー&ハヤシセットとドリンク2種(食前に冷たいお茶と食後の紅茶を勧めていただいたのでお願いしました)、デザートセットを注文。周囲に談笑するお客さんもいて、和やかさと賑やかさを感じながら10分ほど待っていたら料理の到着。門司の名物として名高い焼きカレーですが、こちらの料理はなかなかの出来。香ばしいカレーととろけたチーズが美味しく、ハヤシ共々一気に食べ切ってしまいました。デザートのアイスクリームも食べやすく、飲み物込みで1000円と総じてお得なセットでした。初めて来店した私も気遣っていただき、接客面でも良いお店でした。ご馳走様でした。
門司港を散策していて見つけたお店。事前情報なしに入りましたが、“知らないこと・食べたことないものとの出会い“を楽しめるタイプの私にとって、寄ってみて正解のお店でした。この日は、焼きカレーとポロ(ウイグルのピラフ)のセットをいただきました。炒飯ではなく、ピラフ。これがヨーロッパのピラフに繋がっている(?起源??)ようです。ジューシーで美味しかったです。セットの飲み物を、ウイグルのチャイに変更したので、値段がちょっと上がって1750円でした。が!ウイグルのチャイにしてよかったです!インドの甘いチャイは好きで何度も飲んだことありましたが、ウイグルのチャイは初めて。4種類のスパイスが入っているそうで、お砂糖などは入れずに飲みます。紅茶がスパイシーになった感じ。私はとっても好きでした。店内に置いてある本を読んでいたら、「ゆっくりしていっていいよ」「ポットにいっぱい作ったから」と、オーナーさん(奥様)が何度もおかわりを入れてくださいました。(とっても気さく!)ウイグルチャイには、ドライフルーツがついてきます。どのフルーツがどこ国のか忘れちゃったのですが…ウイグルやトルコなどで食べられているものだそうです。中央アジアには行ったことはありませんが、色々な雑貨や民族衣装に囲まれ、そして奥様に色々と教えてもらって、すっかり旅した気分になりました。異国情緒を味わいたい気分の時にはもってこいのお店です。
料理も美味しい。珍しいウイグルのもろもろ。30年ウイグルに通い詰めたと言う店主のお話も面白い。なかなかツボなお店、発見です。
ゆったり食事ができ、色々話を聞かせていただきました。
門司港を散策していて見つけたお店。事前情報なしに入りましたが、異文化体験だったり、知らないこと食べたことないものとの出会いを楽しめるタイプのわたしには、寄ってみて正解のお店でした。この日は、焼きカレーとポロ(ウイグルのピラフ)のセットをいただきました。炒飯ではなく、ピラフ。これが元になっているのかどうかは分かりませんが、ヨーロッパのピラフに繋がっているようです。ジューシーdw美味しかったです。セットの飲み物を、ウイグルのチャイに変更したので、値段がちょっと上がって1750円でした。が!ウイグルのチャイにしてよかったです!インドの甘いチャイは好きで何度も飲んだことありましたが、ウイグルのチャイは初めて。4種類のスパイスが入っているそうでお砂糖などは入れずに飲みます。紅茶がスパイシーになった感じ。私はとっても好きでした。店内に置いてある本を読んでいたら、「ゆっくりしていっていいよ」「ポットにいっぱい作ったから」と、オーナーさん(奥様)が何度もおかわりを入れてくださいました。(とっても気さく!)ウイグルチャイには、ドライフルーツがついてきます。どれがどこのか忘れちゃちゃのですが…ウイグルやトルコなどで食べられているものだそうです。中央アジアには行ったことはありませんが、店員に並べられた雑貨や民族衣装、ディスプレイ、そして奥様に色々と教えてもらって、すっかり旅した気分になりました。異国情緒を味わいたい気分の時にはもってこいのお店です。
ウイグル自治区に20年近く通い続けたオーナー、中川裕美さんとご主人が開いたお店。メニューもさることながら、民族衣装や小物 絵画などウイグルとシルクロード風に設えた店内はまさに時空を超えた空間です。門司港というレトロな雰囲気が、さらに魅力をアップしてるのかも。まずはウイグルティーがおすすめ。スパイスやハーブが入った飲みやすいお茶ですが、お茶が出ている限り何杯でもお代わりできます。ドライフルーツがお茶受けで添えられます。食事は季節の新鮮野菜などを使った期間限定も多いので、電話で確認してみると良いと思います。
| 名前 |
グリシェンカフェ古民家チャイハナ甲斐大策ギャラリー |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
090-2802-2524 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 11:00~23:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
美味しかったです。また出されるお食事の説明が懇切丁寧で分かりやすいです。