関門トンネルを歩こう、歴史を感じる散歩道。
関門プラザの特徴
関門トンネル人道入口近くで、徒歩で海底を渡れる貴重な体験が楽しめます。
関門プラザ内では、トンネルの資料館や映像資料が展示されており見学が可能です。
施設前には無料駐車場もあり、訪れる際のアクセスも便利な立地です。
下関に滞在中…前日の酒を抜くためウォーキング海底トンネルを通り山口県~福岡県まで海底散歩して昭和レトロ感でお洒落な門司を散策🏃✨神戸のお洒落な町並みも好きなだけど😌門司もかなりいい感じ😚特に…鉄道🚃マニアってわけじゃないけど電車見るとワクワクする😍😍😍やっぱり…男の子やな😝💦用も無いのに軽く電車🚃に乗って一人旅……寂しかった😅
関門海峡を歩いて渡ることは、ただそれだけのことなんだけれども、何か成し遂げたような気になります。エレベーターでとても深いところまで一気におりるので、耳がキーンとなります。それでも十分ではなくて、道を踏み出すと、そこからもう少し坂道になって下っていきます。緩やかな下り坂を下ると県境の文字。バス旅のようにえいっと飛び越えます。そして何もなく向こう側へ。ざっと730mなので、本当に大した距離ではないのですが、本当に多くの人とすれ違いますし、人々が生活道路として、観光として、愛され利用されていることが分かります。
人道トンネル を 利用(見学)するのに コチラを利用させて頂きました。スゴく綺麗なトイレ🚻が 有って 便利な 施設です。
歩いて関門トンネルを渡れます。歩行者は無料。自転車・原付50ccまで20円です。AM6:00-PM10:00まで通行可。下関と門司を行き来できます。700mほどなので歩いて10分強でしょうか。観光客の他、ジョギングする地元の方がいました。展示室もあり、関門橋や国道や鉄道も合わせた関門トンネルについての解説や模型の展示をやっています。結構面白いです。土木や交通に興味のある方は必見です。無料です。駐車場も大きくはないですが無料です。長府方面からの右折入場は割と難しいです。
関門トンネル入口にある、軽食やお土産のあるお店です。ここは、数台車を止める事が出来ます。ここに車を止めて、関門トンネルを歩くと 往復約20分程で 門司まで行って帰る事が出来ました。関門海峡を歩いて渡るのは、なかなか貴重な体験でした。
関門プラザ前に無料駐車場がありますが満杯で横の公園の駐車場に停めました関門プラザには関門トンネルについての資料や映像資料が展示されている場所と人道トンネルがありどちらも無料で楽しめて良いところです駐車場に入るのが難しい場合には唐戸市場周辺の駐車場から歩いて15分くらいかかります。
関門海峡を海底地下トンネルで繋ぐ入り口です。歩行者と自転車・バイクだけが通れる小さなトンネルで、一応国道2号線です。エレベーターで近間深くまで降りると福岡県側に向かってゆるい下り坂に。トンネル全長約700m。中間地点手前に県境があります。1歩だけ福岡県に踏み入れて戻ってきました。
無料で入場できます。関門海峡の歴史を学ぶことが出来て感動しました。絶対に訪問して欲しいですね。橋の建設など、ビデオは良い教育材料です。
駐車場が手前と横にありますが、割と満車状態です。お土産屋さんが1店舗だけです。関門人道トンネルの入口(エレベーター)が近くにありますが、観光バスも来るため時折混雑します。門司側まで人道トンネルを歩き地上に上がると、下関側と違った景観が見れて、少し感動します。
名前 |
関門プラザ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

関門トンネルの下関側出入り口にある施設。関門トンネルについて色々なことを知ることができる。