美味しい糀料理で腸活を!
糀料理とビオスチームのお店えんの特徴
糀を使った美味しい料理が楽しめるお店です。
料理にはすべて麹調味料が使われており健康的です。
白毫寺へのお参りの道中にぴったりの場所です。
ランチで利用しました。古民家を利用した落ち着いた雰囲気のお店です。麹を使った料理を出されていて、素朴な味わいで美味しくいただきました。
お店の周辺は道が細いです。駐車場🅿️ありますが、わからなくて💦お店の方へ電話しました。お店を通り過ぎた先にある、中尾駐車場というところだと教えてもらい駐車しました。古民家風の良い雰囲気の店内で、居心地良かったです。麹などの発酵食品を中心としたご飯は、とても美味しかったです!ここまで来た甲斐がありました!
麹料理で大和野菜堪能できる。民家改造でインテリアは雰囲気が落ち着く。昔のリビングを改造した感じ。糀料理プレートは見た目も彩りあってワクワクさせてくれる。男性よりも女性向けのボリュームかも。プレートの品はどれをとっても食べやすく、味付けは糀料理ならでは。素材の大和野菜を活かせているのがポイント。場所は白毫寺エリアでオシャレな高畑エリアと違って素朴さがチャームポイント。デザートも、ポイント高いです。白毫寺方面でおすすめのランチです。
とにかく美味しいお料理とデザート。大満足です。ミキといちごのヨーグルト的なデザートが、美味しかったです!カレーも食べてみたいと思いました。古民家で落ち着ける空間と店主の気さくな人柄にも惹かれます。県外から訪れましたが奈良県はこんなに急な坂が多いことに驚きます。お店の前の道も急坂でした。
ランチメニューは麹プレートか麹カレーのみです。セットのデザートは別料金で追加可能。席数が少ないため予約をした方がいいです。料理はどれも美味しく満足です。プレートはご飯とメインというより、いろんなものを少しずつ楽しむという感じです。メニューの詳細は店内の大きなボードに書かれています。席によっては見ながらたべるのも大変なので写真を撮ってスマホで見るほうがいいと思います。お店は山の上にあって車で行くのがベストですが道が狭いです。お店の手前の道は急な坂なので車体の低い車での来店は避けたほうが良いと思います。擦ります。駐車場から店に向かう時と店内に入る時が下り坂なのでヒールは歩きにくいです。店はOPENの時間ちょうどに開くので早く到着しても外で待つことになります。駐車場からは1分ほどで店に着くので車で待機がいいと思います。電子マネー支払い可能です。(写真あり)会計をする場所を設けていないので店員さんがキッチンで忙しくしていたら、キッチン内の店員さんに声をかけて会計をしてもらいます。
ひと皿に少しずつ盛られて、一つ一つ丁寧なお味で美味しかったです。違うお店でも麹料理食べたことありますが、デザートなど込みで、このお店と一緒の値段だったので、そこがマイナス1かなー。
糀を使った他では出会えない美味ばかりです。詳しいメニューと、丁寧な説明に全部食べたくなるので、何回か通って少しずつ楽しむのがオススメかな。ランチ写真は、メインが二種写ってます。糀の効果なのか胃腸の調子が良くなる感じがする(個人の感想です。)ので、暴飲暴食のリセットにもいいですよ。人気店で、しかも席数が少ないので土曜、祝日は必ず予約をした方がいいです。平日は、ランチタイムを少し外せば比較的空いてますよ。テイクアウトで、お弁当、お味噌汁も利用してみました。お家でも、お店クオリティを充分に堪能できます。お味噌汁は、お湯を注いで完成します。お店繁忙のため、1時間ほど時間がかかりました。電話でのお問い合わせをした方がいいと思います。Paypay可。d払い可。駐車場あり。
近くの寺院、白毫寺へのお参りの道中に友人五人で前日に予約をしてお伺いしました。糀プレート(1500円)を注文しましたが、野菜の分量も多く身体に優しいですが、鶏や鮭、納豆もあり、とてもバランスがとれていてとても美味しくいただきました。お店も民家をそのまま利用されていますので、まるで友人のお宅でいただいているようでとても心地よくリラックスさせていただきました。白豪寺がとても素晴らしいお寺でしたので、またお参りする(お店の方から冬に閻魔様の縁日があるという情報を教えていただきました)際は、またお伺いして、今度はカレーのプレートやデザートやドリンクも試してみたいと思います。
糀を使った料理がこんなに美味しいなんて驚いた!古民家風で雰囲気が良い。黒板に描かれた料理の説明の絵が綺麗。
| 名前 |
糀料理とビオスチームのお店えん |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0742-24-2178 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 11:30~17:00 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
糸掛け曼荼羅作り ワ-クショプに参加。日曜日、月曜日は、定休日です。貸し切りで、曼荼羅作り、完成後昼食をいただきました。場所が、分かりづらく迷いました。駐車場は、お店から上に上がると、共同の駐車場に、手前に5台あります曼荼羅作りが終了後、麹プレートをいただきました。看護師、保健師を経験したオ-ナ-が、[日々の習慣が健康に一番]と感じて開いた店2ヶ月ごとに変わることでも人気の[麹プレート]は、発酵調味料をふんだんに使用し、発酵菌や酵素を摂れる身も心も喜ぶご飯です。オ-ナ-の説明を聞きながら、昼食をいただきました。オ-ナ-の顔を見ると、素顔に近いのに肌がキレイと感じました。私も、普段から食べる物には気をつけています。デザ-トも、美味しくいただきました。柿のケーキにミキのバターと塩麹ミキのプリンローゼルとリンゴショウガシロップがけ売店で、卵と塩麹を買いました。塩麹は、普段から使用しています。違いがあるのかな?卵は、翌日の朝に使ってみます。