豊後森機関庫でノスタルジー体験!
豊後森機関庫公園の特徴
本物のSLや転車台が展示され、鉄道ファンを魅了する公園です。
ノスタルジックな雰囲気を感じられ、歴史に触れられる場所です。
豊後森駅近くの公園で、脇に資料館もあり見応えがあります。
ミニ列車などが走る広くて芝もある公園。ミニ列車は12月から2月はお休みらしい。台湾鉄路管理局との友好記念の梅も植えられています。
豊後森駅に訪れた際に立ち寄りました。公園には駐車場は有りませんのでご注意を。私は豊後森駅に先に寄りましたので駅脇の町営の駐車場を利用しました(2時間無料)。公園まではゆっくり散策しながら歩いて10分もかからなかったと思います。駐車場は他も利用できそうですよ、メンサンホール第2駐車場が公園には近い駐車場ですね。公園に向かう曲がり角の柵に案内の看板が出ていましたよ。関車の回転台って実物を目にしたのは初めてだろうか、、この様な建物が有るって事はその昔この地域が要衝だった事が想像できますね。男ってこういった場所って好きなんですよね〜〜。広い園内には古い蒸気機関車や車輪が屋外展示されており、汽車のプレートには29612と有ります。D51とか、C11とかなら鉄道に疎い私でも聞き覚えが有るのですが、数字だけのプレートも有るのですね。ちょっと調べたら、現役当時はキューロクと呼ばれ皆に親しまれた汽車との事。大正8年に製造され昭和49年までの55年間走り続けたそうですね。戦時下では多くの被災された方々を乗せ救助にも活躍したそうです。すごい機関車なのですね!公園では間近に見る事が出来ますよ。機関庫はだいぶ前に時間は止まったままという感じ。なんだか寂しさも覚えますね、、でも、公園内にはみにSLとか走るのかな?小さな軌道が敷いて有り駅も有りましたよ。乗ってみたいですねミニSL。イベントなど開催される日にはとっても賑やかでしょうね。なんか良いですよね〜。ちょうど訪れた日になんと、ななつ星を見る事が出来ました。豊後森駅に停車し、後衛ん脇の踏切を走って行きましたよ。機関車に負けず劣らず格好良かったですよ!今は平和な時代、何時迄も列車には走っていてほしいですね。そうそう、回転台の前に扉が設置されているのですよ、、妻に聞いて後で知ったのですが、アニメに出てきたシーンの扉だそうですね。私はそのアニメは知らないのですが、ミュージアムで撮影用の小物(椅子)を貸していただけるとの事。結構撮影にきている方が居られましたよ。
九州旅行で、立ち寄りました。くすまちメルサンホール第2駐車場に車を停めて、線路沿いを歩いて行き、久大本線の踏切を渡ると、豊後森機関庫公園があります。機関車、扇型機関庫転車台、機関庫などがあり、旧豊後森の関連遺産になっています。他にも、豊後森機関庫ミュージアムがあり見学出来ます。鉄道好きじゃなくても、来て見る価値はあると思います。
その名の通り豊後森機関庫をメインとした公園。機関庫の他にも蒸気機関車や天車場、車輪、乗車出来るミニ機関車等がある。機関庫は、機関車からの煙を機関庫外に排出するための煙突が残っていたりと、当時を偲ばせる。蔦の絡みついた外壁も、どこかレトロで遺構感を際立たせている感じがする。豊後森から大分方面に進むこと300m位の場所にあるので、運が良ければ上り下りのゆふいんの森号を見ることが出来る。近くに喫茶店や無料の駐車場があるので、時間を気にせず楽しむことが出来るのも良い。豊後森では有名な観光場所なので、近くに来られた際は是非立ち寄ってみては如何だろうか。
5月にツーリングで見に行こうと思っていたけど由布院方面が寒すぎて断念(準備不足)、やっと『すずめの戸締まり』の聖地訪問できました。駐車場の出入り口が石碑のある公園の入り口(踏切側)ではなく、少し手前の郵便局の向かい側なのは分かりづらかったかな……。あと敷地内のミュージアムやお店は16:00にすべて閉まるので午後から向かう方はご注意を。
鉄ちゃん、歴史好き、廃墟好きの方々には、とても良い場所だと思いますよ。1919年に製造されたSL、そして扇状機関庫が絵になります。映画すずめの戸締まりの新海監督がイメージした場面がここのようです。裏手に回ると終戦近い8月4日に機銃掃射された跡が残っています。そこまで見ると、より歴史を感じます。
豊後森駅近くの公園です。SL全盛期の名残で、機関庫と転車台、「キューロク」の愛称で知られる蒸気機関車などが見ものです。松山ケンイチ主演の「僕達急行A列車で行こう」にも登場します。駐車場は豊後森駅近くに有料駐車場があり、そこから歩いて5、6分です。
時の流れを感じれ、ゆったーりした気持ちや何か寂しさを感じる雰囲気があり、好きでした。子供連れにも良い所だと思います、芝生に座り汽車が通るのを見れたり、ミニ汽車等もありました。
実物のSLや、機関庫跡、転車台と貴重な展示物を見れて感動です。たまたま、ゆふいんの森号も通って見物できラッキーでした。駐車場がよく分かりにくかったです。
名前 |
豊後森機関庫公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0973-72-7153 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日に訪れましたのでほぼ貸切状態でした。(高校生が3名いました)蒸気機関はかなり手入れが行き届いており都度再塗装されてる輝きでした。またミニSLが併設されており休日には乗る事が出来る様です。(かなり軌道は長く感じました)尚、敷地内は車両進入禁止となっています。手前の駐車場に停めて徒歩で踏切を渡って行く道のりとなっています。今日は、たまたま由布院の森号線が脇を通ったので期せずして新旧のツーショットが撮れました。2024.12.24_新規作成。