レノファ山口戦、快適な青タータン。
セービング陸上競技場の特徴
日本陸連第2種公認の本格的な陸上競技場として運営されています。
レノファ山口の試合が年に数回開催され、観戦する楽しさがあります。
日本陸連第2種公認の陸上競技場になります。走路の劣化が著しかったのですが、改修工事でタータンが今はやりの青色になった。ちょっと駐車場がせまいんですよねぇ。土のグランドを臨時駐車場として開けてくれてる時は余裕で停めることが出来ます。
1960年代、捕鯨が盛んだった頃に大洋漁業が寄進した陸上競技場、運動公園だったことはバックスタンドのある意味ちゃんとした作りからもよくわかる。そして、福岡天神からの高速バスであれば、東駅というバス停から地下の歩道をまっすぐ歩けばストレスなく着くことができる。こんなにストレスを感じない競技場は初めてだ。年に一度しかないプロの興行だ、とはいうけれど、得点板の隣にメンバー表を入れるとか、なんか工夫が必要だよね、そして、陸上トラックを外して、球技専門競技場になればもっといいのに!
工事をしてて、駐車場が少ない感じでした。位置的な理由なのか、周辺は車が多いように思えました。
2年連続レノファ山口の応援で訪問唐戸市場を堪能してから行きやすく、試合後下関駅方面に歩くのも苦にならない場所。
サッカー観戦。芝もトラックもキレイにされてるけど、電光掲示板があればなー。
場所も判りやすい。バス停も近い。環境も良いです。
ワクチン接種で、早く来すぎたので、係員方から連れて来られた2F。1時間待ちとの事。
セービング陸上競技場っていつ変わったの(・_・?)笑い知らなかった‼️でも綺麗だったね😁
平日は何もない所。当たり前か! おっさん達がいつも休憩してるよん。これも当たり前か!!笑。
名前 |
セービング陸上競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-231-2724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

レノファ山口戦を観戦下関駅からバスで訪問アクセスはそこまで苦にならず。