紅い梅花咲く神社で、疫病除け。
梅薬師 道祖神の特徴
江戸時代の疫病除けの石薬師が存在している場所です。
毎年咲き誇る紅い梅の花が魅力的です。
道祖神が立つ静かな雰囲気の記念碑です。
詳しくは検索して下さい。
江戸時代、この神社北東に石薬師(疫病、災難除けや病気平癒のためにお参りした道祖神)があって、その周りには毎年、紅い梅の花が咲き誇っていたといいます。新型コロナウィルスの鎮静化と民の安全を願って、2020年に、紅梅を新たに植樹してここに祀った、と記されていました。コロナウィルス退散をお願いしてきました。
| 名前 |
梅薬師 道祖神 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6941-3821 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2月末に行きました。満開ではないものの、梅の花が綺麗に咲いていました。