本格派のライト家系ラーメン。
ラーメン 村西家の特徴
家系ラーメンながらスープはライトで、あっさりとした味わいです。
チャーシュー麺の大盛は贅沢で、ボリューム感が満点です。
麺はかために調整可能で、好みに合わせた食べ方が楽しめます。
他の方も書いているが本物の家系ラーメンを出す名店です。誤解を招く書き込みが多いのでフォローさせてください!家系ラーメンがまだまだ馴染みのない関西人にとっては受け入れられるには時間がかかるだろうけぉ、間違いなくここは本物の家系ラーメンを出すお店です。二郎系もそうだったよね。今でこそ至る所に二郎系のお店出来たけど。丁寧に作られたスープ、ちょっと寡黙だけど温かい接客の店主、隅々まで綺麗な厨房とプロの意気込みを感じられるお店です。話題のスープですが、確かに今関西でメインの町田商店や魂心家などいわゆる資本系に比べると繊細です。逆に言えば資本系は大味ですからね。万人受けする味という意味では資本系も大好きな私です。ラーメン自体はすっきりした豚骨スープです。ゼロから足して、足して、、と無駄のない味。資本系も大好きな僕も、初回ノーマルを頼んで少し物足りなさを感じたので次からは全部多めにしました。するとしっかりパンチのある一杯に!味が薄いと嘆く方は全部多めをお勧めいたします。チャーシューもほろほろ、ほうれん草も合うのはいうまでもなく。自分なりのポイントはライスです!この物価高、米不足で外食に行くとパサパサなお米を出すお店が増えましたが、ここはしっかりと美味し〜いお米を提供してくださいます。きゅうりのきゅうちゃんが食べれるのも嬉しい。YouTubeの取材もうけておられるので探してみて。プロのこだわりがおしみなく伝わるいい動画になってます。なんせ、一見さんには誤解を生みやすいお店なのも事実。でもちゃんと名店ですからね。この口コミが、みなさんの村西家ライフに役立ちますように!また近々食べに行きます!楽しみ〜!
数年前から行っていますがずっと変わらず美味しいです。近辺のラーメン屋の中でも1番と言っていいほど店主が優しく、女性一人でも入りやすいお店です。子供連れの方がいらっしゃった際は子供のお話を沢山聞いており、ずっと笑顔でこのお店の雰囲気はとても良いです。他の方が言っている通りチャーシューがホロホロでとても美味しいです。スープが薄いというレビューもありますが、味は優しく上品です。麺を食べ終わったあともスープだけ飲み続けてしまうくらい飲みやすいスープです。薄めだと感じる方は最初に濃いめ等の注文を聞いてくださるのでそちらで調整したり、卓上調味料などでの調整も出来るので自分好みにカスタマイズしてみてはいかがでしょうか。
家系なのにすっきり!?麺も本格的だし、隙のない美味しさでした。あと海苔がやたら美味しかったです。臭みやしょっぱさが少なく食べやすい。
武○家、王○家系の強い味が多い昨今に於いて、カエシ濃いめにしてもパンチがない。しかし豚の旨みがじんわり拡がるスープは確かに、たかさご家系列の特長。また、ほろほろのチャーシューがとても良い。何より大阪で酒井製麺の平麵を食べられる店は希少。(2025.1月追記)7回目にして初めて塩ラーメンをいただきましたが、とてつもなくバランスの良い塩豚骨でお勧めです。
家系にしてはスープ味薄めでしたが、非常に美味しかったです。麺も硬さ選べますが、どの硬さでもあっさり美味しく頂けると思います。
味の薄さが足を引っ張っているように思います。関東含め様々な店炊きをいただきましたが、家系のそれに似つかわしくない濃さでした。濃いめをオーダーするのはそういった部分を求めて注文しているので、少し肩透かしを食らったような印象です。その点以外は素晴らしかったです。
ラーメン(中)¥800 を食べました。麺は中太で、短めです。席はカウンターのみです。
チャーシューメン(大)に海苔とほうれん草トッピング、麺かためでいただきました。大阪では家系を食べないと決めてたんですが…地元店なんで行ってみました。とても美味しかったです。再訪確定‼️
家系の中ではスープはライトな部類。
名前 |
ラーメン 村西家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6321-5300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

巷で流行っている家系ラーメンとは違う本格的な家系ラーメンです。醤油と塩を扱っており、初めは醤油を食べてうーん。という感じでだったのですが、塩を食べてみてからびっくり。おいしすぎる… この店のおすすめポイントとしてはホロホロのチャーシューです!美味しすぎる!是非ともチャーシュー麺を頼んで欲しい!!