静かな風景で読書三昧。
苅田町立図書館の特徴
苅田駅から徒歩1キロ、心地のいい風景が広がる入口です。
京築地区屈指の蔵書数、多彩な本や雑誌が揃っています。
フタつき飲み物持ち込み可、快適な読書空間が魅力です。
青龍窟と豊玉姫神伝説について伺いました。ゆっくり調べられましたよ。出入口の左側にイラストレーターしいたけさんの絵画展が行橋赤レンガ館に開催されるのでぜひ行きたいです。R4.8/26〜28までです。
蔵書もたくさん。たてものもおしゃれなデザインです。イベントも時々あります。ぜひ。
いつも綺麗で蔵書数も多く本も探しやすいです。キッズスペースも充実してます。どの年齢の方も使いやすいと思います。色々と面白いイベントもやっていて本当にとっても工夫された良い図書館だと思います♪
アルツハイマーライトアップのイベントに参加しました。屋外でピアノ、オカリナ、フルートを演奏しました。中庭は音が響いて良かったです。風が吹くと譜面台が倒れるのでおもりが必要でした。
落ち着いた環境で、静かに読書や学習ができます。
本も雑誌も豊富で新刊のリクエストにもすぐに対応。とても過ごしやすく良い図書館です。私は大好きです。
フタつきに限り、飲み物OKです。色々コーナーを工夫されており面白いです‼️本屋の店頭に並んでいるような話題の本にはなかなか出会えませんが、すごい数の本があります。個室のような自習室もあり、勉強したい人にもお勧め。入り口はバリアフリー対応。おむつ交換台が女性トイレにありました。Wi-Fiがあれば、最高です。
キレイで蔵書数もそこそこあり、キッズ向けの書籍とスペースも充実。ただ町外利用者には少し障壁が高い。申請が面倒でした。それと、申請後の利用期間も限られて都度更新しないといけない。
関東などたくさんの図書館を利用した事がありますが、何度来ても、いい図書館だと思われる。数少ない、キレイで、心地よい図書館です。清掃などもスタッフさん達の努力で、使用されてる方も、色んな層の方達がしようされてます。少し時間が回ると、照明のバランスがよく。少しムーディーになる所も、いいですかね。一度は足を運んでみてはいかがでしょうか?
| 名前 |
苅田町立図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-436-0946 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:30~17:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
苅田駅を降りて線路沿いの道を1キロほど歩き、図書館裏側から入り口に入るととても心地のいい風景が望める。