京橋に出現!
新福菜館 kiki 京橋店の特徴
京橋のKIKIビル1階にあり、アクセスが便利です。
黒いスープが特徴のラーメンは中毒性があります。
しっとりした黒焼飯が山盛りで満足感が高いです。
大好きな新福菜館🍜の大好きな焼飯が山盛り食べれる店舗があると知って、ずっと行きたかったけどタイミングが…やっとやってきたので行ってきた\(^o^)/.それではいってみよー\(^o^)/.やってきたのは…新福菜館 kiki 京橋店🍜.ここは券売機で席に着席する前に購入するスタイル💡今回はシェアする\u0026お腹いっぱい焼飯食べたくて私が頼んだのは…やきめし(大)山盛りすぎる😍.スープにはもやし沢山♡それではいっただきまーす\(^o^)/.あぁー最高\(^o^)/♡このしっとり系の黒い焼飯が大好きなのよ😍しっとりだけど、決してべちゃついてないしたまにやってくるのよ、、これが食べたい欲!!見た目程濃すぎないので食べてみてほしい。.パートナーが中華そばの小を頼んでたけどなんか他店より量が多く感じたな⁉️🤔こんなもんだったっけ⁉️🤣小と並の間くらいって感覚。こちらも一口もろた(●´ω`●).これこれー(●´ω`●)中華そばでも少し麺が太めこれがクセになる🤤.焼飯の味変に、卓上のラー油と七味を焼飯に少しかけたの大正解😍この味変、ほんまオススメ✨ここからまた二人してブーストかかってパクパクもりもり食べて大満足で完食🍴.めちゃんこ満たされたー\(^o^)/新福の焼飯好きは一回行ってみてね😉.腹パンでごちそうさま〜🍴
新福菜館大好きです。なので評価はバイアスかかってます(笑)真っ黒なスープとチャーハンが堪りません。こちらのお店は他店に比べると量が多いです。特にBセットのチャーハンが凄い!写真の大盛のチャーハンがBセットに付いてくるチャーハンです。ちなみにAセットのチャーハン(小)でも普通に量が多いです。お腹減った時には是非Bセットを!
大阪京橋のKiKi京橋という商業ビルの1階にあるラーメン屋さんです。本店は京都市下京区にあるようで、ちなみに本店の隣は第一旭の本店もありようです。本日は、中華そば小(880円)と、やきめし大(1,030円)いただきました!個人的には何といってもこのやきめしですね、定期的に食べたくなります。確かにこってりやきめしですがそこまで味が濃いわけではない絶妙のこってり具合です。ラーメンも色は濃いですが見た目ほど味は濃いわけではありません。王道の醤油ラーメンですね、小ですが普通のラーメン屋さんの並くらいはあります。
ランチに行き、中華そば980円にしました。学生時代は京都の本店によく通っていましたが、久々の訪問です。スープは鶏ガラや豚骨など動物系メインのMIXダシに醤油ダレかえし、麺はストレートの正角麺、具はバラチャーシュー・メンマ・きざみ青ネギです。最後に食べてから20年以上経過しているので、京都の当時のままではないでしょうが、濃く懐かしい味です。ダシが佳く、かえしの風味も佳く、アブラと塩みは見た目よりも控えめで香りも臭くなくやはり佳いですね。麺はスープと絡み辛いですが、それがクド過ぎないのかもです。具の仕上がりとボリュームは流石の一言でやはり素晴らしいです。店内衛生面は標準的で◯、値段面では標準〜高価の中間、接遇面では、店主さん店員さんみなが丁寧に応対されていて好印象です。若かりし頃の思い出の一杯でした。トータル評価は星4つにします。
12時前から既に行列があり、12時に入店。キッチンの店員2人がよく見えるカウンターに通されました。この2人15分ぐらい、オーダー眺めるだけで何もしない。オーダーが全部並ぶのを待ってるようで、ただ立ち話をしてるんです。効率の為にラーメンをまとめて作ろうとしてるんですが、待ってる私からしたら早く作って欲しいの一心です。入店してから20分後、10杯分の中華そばをまとめて作っていき、来店した順番とか気にせず、適当に中華そばを出してました。私の両隣は私より早く入店したにも関わらず、私より中華そばが来るのが遅かったです。注文したのは、Aセット中華そば + 焼き飯(小) ¥1
味は美味いがどことなく薄汚れた店内、馬鹿でかい音でかかる昭和〜平成初期のJポップ、割れたのに交換していない箸入れ、持ってきても『焼き飯』『ラーメン』とです。を付けない店員、全体的に人気店の驕りを感じます。まあこの安い値段で食べられるんだから黙って食っとけって事なのかもしれませんが。とりあえず提供スピードを上げて欲しい。
京橋駅から程近いテナントビル「KIKI京橋」1Fにあるラーメン屋。京都発祥で創業昭和13年の超老舗。KIKI京橋には初めて入ったがこの店を含めて並び待ちの出るラーメン屋が3軒有り、その他にもピザ屋や寿司屋等なかなか飲食店は充実している。中華そば930Yenを注文。塩分濃度高めの醤油ラーメンで個人的には好み。チャーシューもそれなりの存在感。カウンター横の女性が焼き飯も頼んでいたがかなりのボリューム。成人男性でもラーメンとセットで食べきるのは覚悟がいる量。
中毒性がとても高い真っ黒なラーメン。山盛りの青ネギが豚の臭さを緩和させ、見た目ほどにはクドくなくすっと食べられる。反対にチャーハンはべとべとでしょっぱいので、揚州炒飯のようなさっぱりパラパラに慣れているとかなりの抵抗感、美味いのだがずっしりと重くて胃に堪え、これを片付けるのは手間取った。カウンター1名、厨房3人で回しているのだけど、見てると本当に厨房3人の動きに無駄な動きがまったくない。伊丹十三の映画「タンポポ」の老人二人のラーメン屋を思い出してしまった。
京橋店は初めてだったのですが、京都本店とは醤油の香り、味、ラーメンやきめしともに違った。でも店の人気ぶりは同じですね(^^) セットメニューがあり、麺を好みの硬さに聞いてくれたり、今の本店には無い事もありました。セットメニューあるので、お得感はあり。とにかくお腹いっぱいになりました。生卵はトッピング!次回は又本店に行ってみよか!
| 名前 |
新福菜館 kiki 京橋店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-4801-8107 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
〒534-0024 大阪府大阪市都島区東野田町1丁目6−22 |
周辺のオススメ
平日の昼時は行列の出来る人気店Aセット(中華そば+小炒飯)かBセット(小中華そば+炒飯)がよくでているようで。この日は後者のBセットを。中華そばは小でも半分より多め、炒飯は他店の大盛りかそれ以上。どちらも醤油がバチンと効いているので好みに合えば◎一度にたくさんの量を作るので多少荒っぽい調理と、爆音のBGMが許容範囲なら話のネタに行ってみるのも良いと思う。京都の本店については未訪問なのでなにが正解がわからない。