井波の名物、絶品田舎まんじゅう。
よしむら 瑞泉寺前店の特徴
井波の商店街に位置する和菓子屋、田舎まんじゅうが評判です。
看板商品は薄皮にたっぷりあんこの田舎まんじゅう、甘さが絶妙です。
瑞泉寺への参道沿いにある、毎日作る田舎まんじゅうが絶品です。
田舎まんじゅうが有名らしいお店。卸売り等はしてないとのこと。なので、あちこちからわざわざ買いに来る方も多いそう。店先には、おまんじゅうだけではなく色々なお菓子が並んでいました。(こちらで作った物ではないものも。)お店の方は、とても親切でした。
井波の商店街にある和菓子屋。田舎まんじゅうが有名だったので購入。他の煎餅なども美味しい。
名物の田舎まんじゅうは、すっきりした甘さでパクパクいけて大変美味しいです!後で、もっと買っておけば良かったと後悔しないように多めに買った方がいい!
平日午後に訪問。人気のない瑞泉寺門前にある石畳の町並みにて営業中。間口が広い昔ながらの商店の趣き。店頭には、お茶どうぞの立て札とお茶のセットがあり、急須と湯呑みが用意されています。先客がいてお茶をいただいています。いろんな駄菓子が並んでいて、看板商品の田舎まんじゅうはセンターに配置されています。六個入れと十個入れがあります。バラはと聞くとバラしますからとのお答えがあり、ハサミで包を切って出してもらいました。一つ税別で150円。バラだと日持ち3日とのこと。いただくと皮が薄くたっぷりの粒あん。皮と餡がしっとりしていて、もっちりねっとりした食感です。お茶と一緒に食べると最高でしょう。
ここのお店の良さは看板商品の田舎まんじゅうの美味しさと看板娘さんの接客です!どちらも最高点です。
田舎まんじゅうホントに美味しいですよ。薄皮にたっぷりの粒あんです。
田舎饅頭は薄皮で粒あんがたくさん入ってるけどペロッと2個食べられる甘さです。あんこが食べたくなると買いにいっています。
木彫りのまち井波の、瑞泉寺に続く参道にあります。田舎まんじゅう本舗と掲げられている通り、名物田舎まんじゅうはこし餡と粒餡をミックスしたような、ちょうどよい甘さの餡が特徴。紅白であり、バラでも買えるようですが、エージレス入りのパックだと日持ちが5日ほどになりゆっくり楽しめます。お店の中にある、細工と仕掛けが素晴らしい布袋さんは必見です。
毎日作る田舎まんじゅう。
名前 |
よしむら 瑞泉寺前店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-82-6881 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

田舎まんじゅうは絶品です親切で丁寧な対応をしていただきありがとうございましたお身体をご自愛ください。