手打ち常陸秋そばと絶景ランチ。
レストラン常陸亭(ひたちてい)の特徴
手打ちの常陸秋そばは、蕎麦の香りが豊かで絶品です。
道の駅かわプラザ内で、眺めの良い食事が楽しめる場所です。
新鮮な鮎の天ぷらが臭みなく柔らかくて美味しいです。
2024.9日曜日のお昼前に行きました。。ランチタイム前だったので並ぶこと無くスムーズに席に着く事が出来ました。。海老天ざるそばを注文しましたが、天ぷらはふたりでシェアして丁度良かったです。。今日は運転手付きだったのでお昼のビール最高でした。。
レストラン常陸亭道の駅 常陸大宮 かわプラザの奥にあるレストラン 久慈川と広場に面し眺めが良いです。メニューは、手打ちのそばやステーキカレーなどサーロインステーキは、程よいサシが入っていて柔らかいお肉でした。180gで2680円道の駅で簡単に食べるとすると高めと感じますが、お肉の質を考えると良い値段だと思いました。天ざるの天ぷらは衣がやや硬めでしたが盛りもよく美味しかったです。閉店間際だったので他にお客さんがなく景色を見ながら落ち着いて食事ができました。
瑞穂牛、とても美味しく脂身もサラリと食べられました。店内は明るく川岸の竹林を見渡しながら気持ち良く食事ができます。
道の駅に、あるレストラン、お蕎麦が売りの、店なのだがステーキがある、天ぷらそば(温)をいただいたのだがたぶん、冷たいほうが、正解景色が、よく気持ち良い食事ができます!
ドライブがてら鮎の天ぷら蕎麦を食べたい時だけ行っている道の駅。好みがありますが、お蕎麦としては普通です。鮎の天ぷらはサクサクして川魚特有の臭みもないのでかなりオススメです。でも上品な天麩羅を想像されてる方には、あまりオススメしませんが…。道の駅としては綺麗に管理されていて、お土産を購入するにあたって品揃えも悪く無いし名物の奥久慈しゃもが気軽に買えるし野菜も果物も新鮮で美味しいです。場所柄、地元で普段使いと言うよりは観光的な雰囲気が多めの道の駅という印象。気軽に自然や特に河辺を満喫したい方にはオススメの道の駅の1つ。最後に週末やらイベント等で鮎の塩焼き販売に遭遇されたら是非並んででも食べて欲しいです。フワフワの身で皮目がパリッと…出来立てを差し引いても大変美味しいですよ。
夏の終わり秋のはじめあたりに訪問。中途半端な時間にお腹がすいたと言われたので、こちらで食べるのことに。特に期待はしてなかったけど鮎の天ざるにしたら、鮎の天ぷらがふっくらして上品な味で美味しかった。これなら焼いた鮎とか川魚が苦手な人でもいけるかな。
川の側にある広い敷地の道の駅の中で、唯一フードコートでないお店です。奥に長い構造のお店で、片面はガラス張り、開放的で外が眺められます。毎日、違う方が蕎麦を打っている様子ですが、他の洋食も美味しそうです。
カツ丼を食べましたが、蕎麦屋のカツ丼って美味しいイメージだったので少しガッカリ。900円という価格設定だけにもう少し良いモノを提供して欲しいところ。ボリュームも無いしオススメ出来ない。コンビニのチルド弁当の方がまだマシ。
道の駅 かわプラザ内にあるレストラン。iかわプラザはちょこちょこ立ち寄り、野菜を買ったり、外で犬を遊ばせたりしていたけれど、 ずっと以前からこちらの瑞穂牛というのに興味があって、食べに来ました。ステーキ食べるなら、道の駅じゃなく、ステーキハウスじゃないの?とも思ったりもしたんですが、こちらの期待以上に美味しいステーキが出てきて嬉しかったです。瑞穂牛ってここで、初めて食べました。美味しいんですねー。 ステーキのソースはしょっぱめでしたが、お肉が本当に美味しかったです。私が高いのを食べたので、旦那さんはお手頃のソースカツ重を注文。そちらも美味しかったけれど、やはり瑞穂牛にはかないませんね。
名前 |
レストラン常陸亭(ひたちてい) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-58-5038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

はじめての🔰レストラン常陸亭さんへお友達とランチで伺いました平日に伺いましたが10分程並びましたが回転率もよく直ぐに私たちの名前が呼ばれました友達も私も 注文は海老天ざる1400円を注文しました正直 フードコートでの食事味には期待していませんでしたが海老天ざる🦐蕎麦が美味しい😋コシもあるし👌ちゃんと蕎麦の香りがする😋さすが 手打ち常陸秋そば👏美味しい😋他店の蕎麦よりも若干盛りもよいかなそして 天ぷらはカリッ揚げられていて大満足👌お友達も私も大満足なランチになりました😋そして店内からの景色も最高です👌綺麗な景色を観ながら美味しいお蕎麦を頂く🙏最高でした👌