貞明皇后の像が魅力的な地福寺。
地福寺の特徴
豊島八十八カ所霊場の第28番札所、歴史ある真言宗の寺院です。
東日本大震災復興祈願の石碑や貞明皇后の像が見られます。
水琴仏や醍醐寺の桜が復活した、魅力的なお寺です。
将軍家の日光参拝時の休息所。
檀家です。道路拡張で、門が下がり一部お墓の異動もありましたが、お墓が整理され知人は、新規で墓地を購入したそうです。価格は?べらぼうでは、ありません。
十條山東光院地福寺。真言宗智山派の寺院。御本尊は薬師如来像。
地福寺ー北区中十条にある真言宗智山派寺院、豊島八十八ヵ所霊場 当山は、詳しくは十条山(古くは医王山)地福寺東光院と号し、真言宗智山派に属しています。総本山は、京都市東山区の智積院です。境内はひろく見所満載です。現在道路拡張工事で、入り口周辺の足場が悪いので注意が必要です。
こちらの寺院も道路の拡副工事に掛かったらしく塀等の工事をしていました。とても広く大変立派な寺院です。御朱印あり。豊島八十八ヶ所霊場。28番札所です。
ハンセン病を支援した貞明皇后の像や東日本大震災の復興祈願の石碑など数多くの碑がありました。また醍醐寺の太閤千代しだれ桜を組織培養したものが植えられています。
2017/10/22拝受 真言宗智山派。地福寺は長いあいだハンセン病の患者さんを支援してきました。本堂左奥に母娘遍路像があります。ハンセン病に苦しむ患者さんが救いを求めて四国にお遍路に行った姿の像です。御朱印の左上に「救らいの寺」のハンコが押してあります。らい病から救う寺という意味です。豊島八十八ヶ所霊場第28番札所地福寺の御朱印(本尊薬師如来)を頂きました!
真言宗智山派のお寺。豊島八十八ヶ所の札所です。副住職さんに、手書きの御朱印をいただけました。
御朱印あり♪豊島八十八ヶ所霊場・第28番札所。
名前 |
地福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3908-0844 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

とても綺麗なお寺です。