小倉魚町の名酒場、昭和情緒満点!
酒房 武蔵の特徴
昭和の雰囲気が漂う大衆酒場で、落ち着いて飲めるお店です。
目の前で賑わう客層が楽しめる、活気あるカウンター席が魅力。
〆サバや焼き鳥が美味しく、つまみの種類も豊富で満足度が高い。
大衆居酒屋で気楽に入れます!人ららでもカウンターありなので入りやすいです。お料理安いのにおいしいし!イワシの糠煮おいしかった!また行きたいお店になりました!
ここを名酒場と言わずとして何を名酒場というのかという極上酒場!店構え、雰囲気、味、値段、何をとってもカッコ良すぎます!酔客に対する店員のお姉さん方の距離感も非常にほどよくて、この店にいるというだけで豊かに酒が味わえます。肴の充実具合も抜群!地の鮮魚もあると思えばたけのこぬか漬けや鰯のじんだ煮など小倉の名物も取り揃えられていて、あれもこれも食べたいと迷ってしまうほど。しかしそれらがちょうどいい量のポーション且つお値打ちなので、少量をいろいろつつきたい酒飲みのハートを撃ち抜きまくりです。牛カツのような食べ応えのあるメニューもあり(しかも格安!)ビール党も満足してできること間違いなし!何も食べても美味い安いそしてかっこいい!これぞ名酒場!これぞ老舗!こちらのお店があるというだけでこの土地にを訪れる価値があると言える小倉の超重要店です!最高!
2024/6/13今回は会社の同僚との飲み会で魚町銀天街の中にある「武蔵」さんへ。飲み会の席での利用なので細かい感想は無しにしてメモ程度に。1階はカウンター席、2階は座敷席予約して入り、座敷席へ。注文方法はメニュー表もあるけど基本はQRコード読み取りで注文。注文したのは写真の分が全部ではないですが、・たこのわさび漬け (税込350円)・刺身の盛合せ (税込1,100円)・串焼(豚バラ) (税込150円)・串焼(鶏皮) (税込150円)・串焼(チーズベーコン) (税込200円)・ごまさば (税込600円)・揚げだし豆腐 (税込450円)今回念願叶って武蔵さんに行けて大衆居酒屋の雰囲気があってその場をものすごく楽しめました。ごちそうさまでした!
昭和な雰囲気があって落ち着いて、飲める店です!
なんの事前知識もなく、店構えのオーラから入店。たまたまカウンターが空いていて座れました。何組かは断られていたので本来は予約していく店かも。ハイボールとおつまみのセットから開始して、旬のタケノコなどを頂きました。雰囲気がある大人の良き飲み屋でした。
小倉駅から5分くらいか老舗らしい外観店内は長いL地カウンターとテーブル席少々まずは日本酒使い込まれた升が老舗の証拠そして芋焼酎のロックを九州らしく量が多いツマミは〆サバと焼き鳥(豚バラ)をオーダー〆サバは普通豚バラは塩が効いていて美味い酒がすすむカウンター内は若い女性が4〜5人居て、客のオーダーを効率よく捌いている素晴らしいし、可愛い!あっ、肝心の値段だが庶民向けの低価格近くにあったら毎日通いますご馳走様でした。
この界隈では有名な居酒屋(古くからあるそうです)商店街の催し物(商品券発売や抽選会)もこの場所の目の前で行われることが多いです。メニューは300円〜600円ぐらいが多く、お酒も多くの種類がありました。年配の方がカウンターで1人〜2人で飲んでるのが多かったです。二階席もあります。
小倉居酒屋の総本山。酒好きには間違い無い店。酒飲まない人は?かな?とにかく酒の肴は困らない、1Fは一人飲み、二階は会社の、仲間と使いがってが良い。
予約して行きましたが、17時で既にカウンターは満席、2階も賑わってました。筍の刺身、湯豆腐、お刺身など、美味しくいただきました。
| 名前 |
酒房 武蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
093-531-0634 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 16:30~22:30 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒802-0006 福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目2−20 |
周辺のオススメ
歴史ある大衆酒場の雰囲気が最高。1階がカウンター、2階が座敷席で、店員さんの働きっぷりもよい。いつまでも続いて欲しい居酒屋の名店。