カクネ里の氷河、絶景の宝庫。
カクネ里氷河の特徴
国内で4番目、長野県内で1番目の氷河がある場所です。
唐松沢氷河と立山連峰氷河を一望できる絶景ポイントです。
小遠見山から眺める秀峰、鹿島槍ヶ岳を楽しめます。
国内で4番目、長野県内で1番目の氷河。氷河とは流動する雪氷体。氷厚は約30mほどあるとされています。布引山に雷鳥がいました。普通に登山道にでてきます。
小遠見山から眺めた秀峰、鹿島槍ヶ岳のカクネ里は数年前に氷河の認定を受けたそうだ。
名前 |
カクネ里氷河 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

日本の氷河 カクネ里氷河唐松沢氷河と立山連峰氷河5つの氷河が認定されました。鹿島槍ヶ岳から北東に流れ下るのがカクネ里氷河です。カクネ里には、越年性の大きな雪渓があり、以前から氷河ではないかと言われてきました。市立大町山岳博物館などのチームによる調査の結果、現存する氷河であると確認されました。現在では、カクネ里氷河、唐松岳北方の唐松沢氷河、内蔵助氷河、三ノ窓氷河、池ノ谷氷河、小窓氷河の7つが我が国の氷河と認定されました。