小倉の甘いツユとごぼう天。
資さんうどん 魚町店の特徴
ここのうどんは肉ごぼ天うどんが人気メニューで間違いなしです。
日中は空いていることが多く、24時間営業でいつでも訪れやすいです。
北九州の名物として、"甘めのダシ"と"もっちりした麺"が特徴的です。
正月に行ったのでとても混んでました。うどんを間違えて細麺にしてしまいましたがにゅうめんみたいでスルッと食べれてよかったです。別日にもつ鍋焼きうどんを普通のうどんで食べましたがそちらも美味しかったです。卓上にとろろ昆布が無料サービスであるのも嬉しいです。かしわおにぎりも美味しくて追加でお持ち帰りしました。店員さんたちも忙しい中声掛けあっていい感じの活気がありました。
朝に伺ったので空いてました。ごぼう天うどんをいただきました。ごぼう天は揚げたてを提供してくれてサクサク熱々でしたよ。うどんはもっとやわやわかと思いきや、柔らかいのに少し弾力がある、不思議な食感のおうどんですが、へなちょこうどんが好きなので私は好きなうどんです。お出汁はスッキリ甘さ控えめでした。美味しくいただきました。
旅行中2回行きました☺︎ごぼ天は汁に浸かってない部分がサクサク。浸かってる部分からごぼう味がスープに染み出て激烈美味しい。透き通った綺麗なスープで薄味そうだけれど、ちゃんと出汁がきいてます。うどんは柔らかくてモチモチ、コシがある硬めのうどんよりやわらかいのが好きなので、美味しくいただけました☺︎うどん屋さんでぼたもちって珍しい!手作り感のある見た目であんこたっぷり。食後にはちょっと重いかも。2人でシェアして食べきれました♪
出張で訪問。14時前だったのですが激混みでしばし待ちました。飲みにも使える素晴らしいお店。肉ゴボ天うどん➕ゴボ天3本➕かしわおにぎり一個カスタムしてゴボ天の花を添えてみました。うどんは緩いと言いますが、逆に言えばモチモチ。出汁がうまいんですよーとろろ昆布入れつつサクッと食べれてしまいました。仕事中だったので飲めませんでしたが、天ぷらやおでんで一杯の方もたくさんおられ、店内のテレビでもずーっとおでん流してて食べたくなりました!次回は必ずや。
北九州のソウルフードである資さんうどんです。ごぼ天とカツとじ丼は、資さんうどんの人気メニューです。選べるしあわせセットにすれば、それぞれがミニにはなりますが、資さんうどんの名物である、ミニごぼ天、ミニかつとじ丼、ミニぼた餅を800円台で楽しめます注文は テーブルにあるタッチパネルでできるので、スタッフを呼ばなくても注文が通るので便利ですセルフサービスとなっており、お冷はテーブルのところに置いてあります。さらに、唐辛子の他に、とろろ昆布が置いてあり、うどんに入れると風味が変わります24時間営業ですが、時間帯によっては待ちがあります。夕方6時ぐらいに行きましたが、4組ほど待っていました。待つ場合には、入り口にあるボードに名前を書きます会計は、自分でお金を精算機に入れるセルフ会計となっています。
資さんうどんと言えば、北九州のソウルフード!ぜひ食べてみたかったけど、まさかこんな形で行くことになるとは…。卓上の天かす、おぼろ昆布、壺漬けは食べ放題と言う太っ腹ぶり。おつまみ系もあるので、飲んでいる人、お食事の人が半々くらいだったかな。ただ、ホールに人が少なくて注文はしにくかったです。※価格は2021年当時●晩御飯たっぷりわかめうどん¥410おでんの玉子¥100白おにぎり¥80二日酔いという割にはたくさん食べてる笑九州らしく麺はやわらかくフワフワでモチモチ。濃厚なお出汁が二日酔いに沁みます。本当はゴボ天なども食べたかったけど、さすがに揚げ物には手が出ませんでした…。おでんも甘すぎずよかったです。●朝御飯納豆定食¥400貝汁に変更+¥110鶏つくね2枚¥190名物の貝汁はどうしても飲みたかった!あさりがたくさん入ってましたよ!鶏つくねも人気商品らしく、追加しました。甘辛味で、軟骨入り。これはおつまみでもご飯でも美味しい!●テイクアウトぼた餅¥130/じゃんぼいなり¥130/巻寿司小¥260酢飯は少し甘めだけど、ジャンボいなりはわりとあっさりとした味わいです。太巻きは甘めの卵焼きが入っているので、卵好きにはたまりません。ぼたもちは大きなサイズで、甘さは控えめ。店舗で手作りされています。資さんうどん良かったなぁ。地元にあったら通いたくなるお店でした!ちなみに九州三大うどんと言われているウェスト、資さんうどんを制覇したので、あとは牧のうどんを食べなくちゃです笑。
小倉に来たら焼きうどんを食べようと決めていた。当初だるまを予定していたが早々と麺終了で断念。第二候補が資さんうどん。新幹線の売店でも売られているので注目していたところだ。早速メニューを見るとカツ丼がいかにも美味しそう。つい頼んでしまった。ボリュームたっぷりであっという間に完食。もちろん焼きうどんも外せない。鉄板のすみの目玉焼きととろろ昆布で味変を楽しみ、つぼ漬も食べ放題なのがうれしい。やっぱりB級グルメの雄であることに間違いない。
出張がてらに会社の人たちを誘って晩飯に来ました。頼んだのは肉ごう天うどん。うどんは柔らかめだけどモチモチとした独特の食感でツユと絡まりやすく、美味しかったです。ごぼ天がポリポリとアクセントになっていて良かったのと、テーブルに置かれていたとろろ昆布も入れると抜群に美味しい♪(入れすぎはツユ吸い上げちゃうので注意ですよ)一緒におでん5種の方は、ぐちゃぐちゃになるまで煮込まずツユが適度な感じで染み込んでいて素材の食感も残ってるのでGood!でした~。
24時間営業のローカルうどん屋さん常に人が出入りしている人気店戴いたのは人気No.1「肉ごぼ天うどん」、丼人気No.1「カツとじ丼」、「ぼた餅」がミニサイズのセットになった資さんしあわせセットうどんは軟め、出汁は甘め体にやさしい仕上がりとなっている。資さん名物ぼた餅やおでんも人気で卓上に常備されているとろろ昆布や天かす等のトッピングが無料で楽しめる関東ではおはぎと呼ぶが、北九州ではぼた餅と呼ばれていて砂糖のジャンルが異なり蜜が香る仕上がりになっている。資さん限定コラボめんべいも売っている。
名前 |
資さんうどん 魚町店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-513-1110 |
住所 |
|
HP |
https://map.sukesanudon.com/shop_list/shop46?utm_source=google&utm_medium=maps&utm_campaign=gmb |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

深夜に〆で食べるなら、ラーメンよりうどんの方が罪悪感がありませんね。そしてうどんよりも蕎麦の方が罪悪感がありませんね。蕎麦よりも何も食べない方が罪悪感がありませんがそんな選択肢があるならGoogle投稿なんかしてませんよね笑午前何時だったか忘れましたが、かしわごぼう天そばの大盛りをチョイスです。資さんの蕎麦は見た目もそば粉がしっかり使われていて、そばらしいコシもあります、とても美味しいですね。出汁も飲みやすくて、程よい塩味が素晴らしい。これ以上でも以下でもないという印象です。こんな時間だと輪をかけて美味しく感じます。(何時かわかりませんが。)深夜でもお客さんは絶えず賑やかですが客層も悪くはないと思います。