高根沢町の丘で、手ぶらBBQ満喫!
道の駅 たかねざわ 元気あっぷむらの特徴
大きな立ち寄り温泉施設で、ゆっくりと過ごせます。
手ぶらで楽しめるバーベキューセットが完備されています。
日帰り入浴ができ、とても良いお湯が魅力です。
駐車場満車だけど、行き止まり、後続車来て戻るの大変だった。ちょっと考えて欲しいな。特産物売ってるとこ、ちと暗い。いちごは勿論、大根、白菜、トマト、さつまいも、里芋など野菜の種類たくさんあって嬉しかった。日本酒「翠のひと刻」ちょっとお高めだけど、フルーティで飲みやすい🍶
日帰り入浴利用。道の駅っぽくない道の駅にある入浴施設。泉質は無色透明で普通だが、開放感のある広い露天風呂が良い。内湯も寝湯があったり、本格的なサウナまであって600円(2024.12時点)は安い。サウナはちゃんと湿度があって汗がかける本格派。水風呂、外気浴可。ウォーターサーバーもある。下足入れ、脱衣所ロッカーがそれぞれ100円リターン式なので小銭の用意が必要。
大きな立ち寄り温泉施設もあり、普通の道の駅レベルを超えてゆっくり過ごせる。併設のグランピング施設(トレーラーハウス、要予約)も想像より快適で、そちらも超おススメです!
日帰り温泉で、利用しました。新しくなる前に利用したので、入湯料金は、自販機でしたが、今は入口で支払い。温泉は、露天風呂がたいぶ変わりました。泉質は、前と変わらず、肌すべすべです。
予定していた道の駅が早く着いたので、先に進みこの道の駅に来ましたが。温泉マークがあったのですが足湯だけでした。お店の人に聞いたら施設のすぐ隣に日帰り入浴ができる施設があり助かりました。
国道沿いではなく農村地帯の小高い丘の上にありました。温泉施設とコテージ グランピングなどの宿泊施設があります。地場野菜などの売店はあまり充実していません。地元の人が集う場所。
バーベキューしてきました‼️手ぶらで行って、全部用意してもらって、最高でした☺️お肉屋野菜が足りなかったら同じ場所の売店で調達OKで野菜などは切ってもらうことが可能でした。追加で野菜と卵を買ってきて食べましたが、とても美味しかったです☺️ごはんは焼おにぎりにして食べました❤️
日帰り入浴で施設利用しました。一般600円 会員500円(会員登録無料)会員登録すると会員含み同行4名までかは把握していませんが会員価格に出来るそうです。会員登録すれば会員価格になるので登録した方が得と考えて登録してみました。施設はとても綺麗でした。休憩スペース、又は寝そべれる場所等はそんなに存在しないと把握しています。入浴目的の為に施設利用し車や外で各々時間を過ごす様な印象の施設であると思われます。休館日は休館カレンダーによって決まっているようです。入浴施設利用最終入場時間は20時30分となります。以降の時間では入場出来ません。尚21時が閉館時間となる為食事をする場所も20時30分まで購入可能ですが以降は食事は出来ません。公式ホームページから確認又は電話連絡での確認が確実かと思われます。施設は21時までに閉館するので19時40分くらいに入浴して食事したら閉館ギリギリの時間になってしまいました。高根沢周辺の道は若干田んぼ道や畑道、山道の印象がありますので若干狭く夜間は少し車で向かう際には気を付けて行かれた方が良いかもしれません。宿泊施設もあるとの事でなかなか面白そうな施設だなと感じました。食事施設はチケット式でした。定食セット等はチケットを渡すと御飯と味噌汁の器等が準備してもらえます。器に釜や鍋からセルフでこちらで盛り付け御飯はおかわり自由となるようです。配膳も勿論セルフとなります。おかずと漬物も付いてきました。あまり滞在出来ませんでしたがこのような場所があること自体知りませんでしたので良い体験が出来ました。時間があれば又家族と温泉施設で疲れを取りに伺えればとは考えています。
施設が多彩なため、何に趣をおくかで評価は変わると思います。グランピングや温泉利用ならもっと評価が上がるかと思いますが、単に休憩とお買い物ができれば良い私には、よくある普通の道の駅という印象になってしまいました。しかし、食べたランチは清潔感のある広々としたスペースで味も美味しく、満足することができました。
名前 |
道の駅 たかねざわ 元気あっぷむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
028-676-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

高根沢町の町道 434号線からアクセスする小高い丘の上に位置する道の駅です、日帰り温泉♨️と宿泊施設も併設しています。従来の道の駅の様に国道や県道ではなく町道の傍に位置する造りから元々日帰り温泉♨️として営業していたのを様々な施設を追加して道の駅として登録したのでしょうか……丘の真上に位置する日帰り温泉♨️はさながら戦国時代の山城🏯の様なたたずまいです、スタンプラリー:日帰り温泉の近くにある情報案内所と日帰り温泉のカウンターそばにあります道の駅カード:販売しています切符🎫:販売していますピンズバッジ:販売しています特記事項:休館日は毎月第2・第4火曜日になります。