平野先生と眞鍋先生、頼れる医学の味方。
北九州総合病院の特徴
2016年に城野駅前に移設された最新設備の病院です。
全室個室にトイレや冷蔵庫があり、快適な入院生活が送れます。
形成外科では直径3ミリのほくろをレーザー切除する治療も行っています。
城野駅駅前に2016年(平成28年)に移設された病院です😃
整形の平野先生。父の付き添いでお世話になったが話をちゃんと聞いてくれるし親切。診察もすごく丁寧で安心できる先生。
眞鍋先生は、とってもカッコいいし優しいし世界一愛しています出来ればこの病院仕事働いてみたいです。
形成外科で、直径3ミリのほくろをレーザー切除してきた。町医者の紹介状を携え、朝イチ午前8時30分に病院に到着。電話予約など何もしていなかったので待ち時間を含め2時間10分ほどの滞在になったが、想像していたよりは早く済み、今回の来訪だけですべて完了。かかったお金は町医者含め3280円だけ。以下、病院内での流れをさらっと記しておく。入口の真ん前にあるエレベーターでそのまま2階に上がり、受付に並んで健康保険証と紹介状を提出。渡された問診票に記入、しばし待機。とにかく職員が逐一親切に案内してくれるので万事不安なく進行、大病院の印象が大きく変わった。案内された先でまた待機、その間に書面でレーザー切除の説明を受ける。診察室に入るとすぐに処置。局所麻酔注射を打つのは怖かったが痛みもほぼ無く、すぐに効いて、レーザーでパチッと焼き切り、施術は10分弱だったのかな。早かった。精算機で診療費を払って処方箋を手に病院を後にし、向かいの薬局で470円の化膿止め軟膏もらって帰宅。町医者で紹介状書いてもらうのに1100(※もちろん各医院によって金額はまちまち)+総合病院の診療費で1710+薬代470、合計で3280円。安い。なお紹介状なしだと初診料だけで5500円、待ち時間も長くなるそう。紹介状必携!電話で事前予約しておけばなお良いと思われる。
大腸がんステージ3bで、主人が入院しました。主治医は院長の永田直幹先生。とても、わかりやすく丁寧に説明してくださり、手術もしていただきました。世界で8人目のロボット技術をお持ちで、主人もその手術を受けました。抗がん剤治療も、内容や成功率などをしっかり説明してくださり、私たちの選択を快く優先してくださいました。
娘が慢性扁桃炎で入院手術しました。担当の先生も凄く丁寧かつ娘に優しく手術も無事終わり先生並びに小児科の看護師さん本当に感謝してます。小児科のの保育士さんも娘の相談にのってもらいいつも可愛がってもらい、ストレスなく入院生活を送れました。ありがとうございました😊
胆石発作後に他院で治療が出来ないと言われ不安を抱えこちらの病院に受診しました。年末にも関わらず医院長先生も他の先生方もとても優しくしっかりと説明、検査をして下さりました。手術はできますとの事。年末に手術をして頂けることになりました。手術前も手術後もとても不安で、電気も消すのも怖くて眠れずどうしようかと思っていたけれど、看護師さんはとても優しく声をかけ対応して下さりました。本当に感謝です( ¨̮⋆)新しく綺麗な病院で、個室だったので周りを気にせずに済んだこともありがたかったです。コロナのせいで面会も禁止でとても心細く感じていましたが、白衣の天使さんに救われたと思います。まだ入院中ですが……(笑)本当にありがとうございました。2021.元旦。
病室は1日700円でテレビ付き(無料)でトイレ付きの個室は(wi-fiも無料で使用可)なかなか快適でした。
通院に関しては結構気持ち良く利用できてます。いろんな所に画面があってどこの科で何番が呼ばれてるかを表示しています。が、表示方法がちょっとわかりづらい。画面がコロコロ変わるのでお年寄りなんかはついていけない。病院出来たばかりできれい。とっても気持ちがいいです。入院は個室が嬉しい。が、言ってるひとがいるように全員有無なしでテレビの料金とられます。問い合わせた所目が見えない方には特別になしってことは出来るようですが他では無理なようです。ただ結構見る機会あったようでテレビカードと違いポイント気にすることなくずっとつけたままでした(笑)若い人にはWi-Fiが使い放題なのもとても嬉しいと思います。
名前 |
北九州総合病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-921-0560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

医療関係職員の方は対応は良いと思います。ただ!院内の表示、なんとかしてほしい。わかりにくい。おしゃれなのかわからないけど見にくい!自動ドアもどこが開くのか??って感じを受けた。自分が体調が悪くて来院してたら本当にきついだろうなと思った。