ジューシーな肉汁、揚子江の宝石!
小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店の特徴
揚子江の豚まんは具がたっぷりで中の玉ねぎが甘く、美味しいです。
肉汁たっぷりの豚まんは、冷凍して翌日でも美味しさが保たれます。
北九州市小倉の名店で、テイクアウト専門の本社・工場店が魅力的です。
11月10日(日)🌂小雨☁️彼とドライブデート💑若松(ラ・ムー)~起業祭🚙通っただけ😝この時期、寒くなればなる程食べたくなるのが「揚子江の豚まん」彼にお願いして連れてってもらいました。お店にとうちゃこ🚙車から降りたとたん、豚まんのいい匂いが鼻を刺激☺️食べたい‼️さっそくお店にメニューは6種類(写メをご参考にね☝️)ミニ豚まんとサービス品👈(賞味時間過ぎたり皮破れ品200円)サービス品は売り切れの時もあります、ご了承ください~🫡皮の甘味と玉ねぎたっぷり入った肉餡、噛む事に肉汁が溢れて一度食べたらヤミツキ間違いない有名ところの豚まん(肉まん)ありますけどわたしの中ではダントツ1位☝️☺️✨️✨️✨️香春口モノレール沿いの近くに本店はあります。ほんと❗めっちゃ美味しいです食べたことない人もある人もご賞味くださ~い💕💕💕
久しぶりに頂きました。相変わらず美味しかったです。油がジュワっと溢れる感じが良かったですが食材の価格が高くなっているせいか、玉ねぎの量が多く、お肉の量が少し減っている様な感じがしました。でも金額は、リーズナブルです👍味も個人的に本当に美味しかったです⭐️
昼頃購入の冷蔵用の豚まんとミニ豚まんをクーラーボックスに入れ、凍らせたペットボトルで低温に保って持ち帰り、翌日のランチにしました。先ずはミニ豚まん。カットタマネギが沢山入っていて、胡椒でしょうか、調味料も濃いめで美味しい。但し、購入時に入っていると言われた海老は感じず。続いて豚まん。サイズは成人男性の拳程度の大きさで、一般的な豚まんよりもひとまわり大きい!こちらも豚肉よりはタマネギの存在感がグイグイくるけど独特な美味しさで、コレは癖になる美味しさだわ。豚まんの裏の敷紙に、こちらの面を上にして食べないと肉汁が漏れ出す旨の注意書きがあったので、最初からその様にして食べたからか、肉汁ジュワーは体験出来ませんでした。大阪の超有名豚まんに負けない、大変美味しい豚まんですね。但し帰りの車中はタマネギ臭が充満しましたので、臭いは大阪のアレと同様の様です。新幹線などで持ち帰る場合は冷凍が良いかもです。
2回食べてやっとジワジワ良さが理解できた旨味の宝石箱な「揚子江の豚まん」という肉まんみたいな食べ物を作っている本社工場併設の売店。商店街のテイクアウト専門店で食べられるところを聞いたら「あっちの方にある本社工場」だとゆうので頑張って歩いてきました。雨が降っていたけど温かいうちに食べたくて軒下を勝手に借りて食べてみたところこれは揚子江の豚まんでした。◎玉ねぎたくさん玉ねぎしか食べてないんじゃないかと錯覚したぐらい玉ねぎたくさん。ゆえに甘くてつゆだく(肉汁か?)◎肉いたかな?ゴロゴロいるんだけど玉ねぎの存在感に押され気味◎酢醤油入れると美味しい別売5円でパワーアップしたからおすすめ◎雨の日の立ち食いは危険傘持ってたのもあるけど、敷き紙が剥がれなくて手が肉汁でベチョベチョになりました。ダウンとか着てると腕周り危険すぎて素人には立ち食いおすすめできません。晴れた日に再度チャレンジしたら完璧なまでに手が汚れなかったのは皮と紙がきれいに剥がれた差もあったから蒸し加減の運だなと思った。◎小倉のソウルフード北九州全域で愛されているのかはちょっと謎。他の豚まん店を2つ以上知っていると独特な豚まんだと感じるでしょう。好みは人それぞれな!◎セルフドライブスルー完備駐車場は誰も使わない模様。セルフドライブスルー方式で発注カウンター前に歩道駐車するのが一般的らしい。よって歩道に渋滞ができる。パトカー素通りはお巡りさんもやっている証。◎まとめ旦過市場の正面にある豚まんやさんは平和会館といって別のお店だったから「あっちの方」ではあったけどかなり遠かったよ!
有名と聞いたので、通りすがりに食べてみました。大きくて、具もたっぷりぎとぎとで美味しかったです。
イートインではなく販売のみの店舗。モノレール旦過駅から、徒歩10分以内。連休中日の平日だったが、営業されていて感謝🙏温かい豚まんと冷凍のあんまん(1個250円)を持ち帰る。豚まんは、本当に肉汁たっぷり。玉ねぎの甘さがたまらない美味しさ✨私は例の大阪の有名店ではシュウマイ派なのだが、それを豚まんにしたような、いやジューシーさは、柔らかい皮の小籠包? 本当に美味しく頂戴いたしました。あんまんは、家につく間に自然解凍したので、水に濡らしてレンチンしたら、ちょっと皮がパサついてしまったがアンコの甘さも程よく、ぎっしりめ。豚まんに続けて食べると満腹で美味しさを損なうので、ここは欲張らず、次回は1個ずつ、味わって食べようと思う。本当に美味しかったです、ごちそう様でした🧡
たまに食べたくなるんだなー😋豚まん大好き(*^ω^*)
小倉の豚まんの名店、昔は魚町銀天街にありましたが、今はここで製造しながら販売もしてます。豚まんは当然美味しいですが、中華ちまきが格別に美味しい!おすすめです!地方発送もできます。可能なら冷凍じゃなく冷蔵がお勧めです。ふるさと納税でも購入でします。
小学生の頃から小倉へ出掛けると,必ずおねだりしておりました揚子江さんの豚まんを食べたくって,久しぶりに本店へ伺いました。隣へ隣接された駐車場が用意されてるとクチコミにも書かれてますが,ちと判り難い場所って言うか,立体駐車場の前が揚子江さんの来客様の駐車場として用意されてました。しまなみ街道の瀬戸田町にあるドルチェさんでも食べる逸品ですが,やはり聖地で食べる本物は美味かった。相変わらず,コレでもかとタップリ入った肉汁と格闘?しながら,は〜懐かしい思い出に浸ってました。この肉汁を溢さない様にするには,豚まんを逆さまに持,落ち着いて食べる事をお勧めします。肉汁が衣服に付くと,落とすのに意外と難儀しますから。でもまた小倉へ寄る機会があれば,食べに行こ。
名前 |
小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-511-4476 |
住所 |
〒802-0077 福岡県北九州市小倉北区馬借3丁目7−34 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

肉まんがめちゃくちゃ美味い😋具がたっぷりで中の玉ねぎが甘くて美味しい🧅結構大きいので1個で小腹満たしに満足出来ます。