小倉城を眺めるお抹茶庭園。
北九州市立 小倉城庭園の特徴
小倉城を眺めながら、静寂の世界を楽しめる庭園です。
夜間のライトアップは幻想的な雰囲気を演出します。
お抹茶と和菓子が楽しめる、風情ある文化施設です。
小倉城との2施設共通で¥560のぞき池を中心に周遊(2〜3分程)できます。資料館には礼・作法や茶器が常設展示されていて、北九州ゆかりのアーティストの作品が展示されてました。茶屋も庭園の中にあります。
夜間ライトアップの時間帯に入りました。庭園内には九州にしかない木もあるのでそれを楽しみにしつつ、書院観覧を含めてライトアップやレーザー光線が飛び交う幻想的な時間を楽しめました。小倉城と2館共通券で560円なのはお手頃価格ですね。お勧めします。
訪問した時は、夜間ライトアップ照明が、10分毎に繰り返し実演されていて幻想的でした。入園料350円で、満足度も高かったです。
🏣福岡県福岡市小倉北区城内1-2🅿️🚗…近隣の駐車場を🚃…西小倉駅下車徒歩10分程、小倉駅下車徒歩15分程※入園時間…9時~20時入園料…350円~100円(お城と共通560円)※小笠原氏の別邸であった、下屋敷跡を復元した庭園と典型的な江戸的な武家の書院を再現し、茶室や展示棟を備えた文化施設。※小倉城を築いた細川氏のあとを継ぎ234年に渡って城主を務めた小笠原家は徳川幕府でも有力な大名でした。「小笠原礼法」の宗家として知られる小笠原家も同じ一族。
椅子に腰掛け、池や木々の緑、小倉城🏯を眺めながら~『静寂』の世界を堪能出来ました。併設の展示場には、常設⁉️展示と企画展があり、庭園の歴史、趣とは違った、現代アートが楽しめました🤗
小倉城🏯とともに魅力的な庭園を訪れました。一年中季節ごとに庭園の素晴らしさを感じます。いつかは抹茶なども味わいたいと思っております。
青もみじが綺麗でした。4/18まで開催の『地下探検』の企画展楽しめました。
のどかでゆっくりできます。鯉の餌を買うとより楽しむ事が出来るかも?
四季折々の小倉城を上手く撮影できるスポットのひとつ。(ほかは、議員会館の図書室、リバーウォークのサイゼリアからの眺めが美しい、と個人的には思います)広すぎない庭園で子どもは少し物足りなさそうでした^^;
名前 |
北九州市立 小倉城庭園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-582-2747 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

有料ゾーンと無料ゾーンが分かりにくく、迷われてる方が結構いらっしゃいました。周辺の高い建物も見えて、北九州の歴史と現在を楽しむことが出来ます。以下引用させて頂きました。小倉城庭園こくらじょうていえん小倉城藩主、小笠原氏の下屋敷跡。江戸期の遺構を元に復元した池泉回遊式庭園と大名屋敷を再現した施設。礼法の歴史を紹介するコーナーや、日本の生活文化に関する企画展示も見学できます。広縁からは天守閣を望むことができます。秋はイロハモミジなどが紅葉し、例年、11月中旬から12月上旬に見ごろを迎えます。※関連施設共通チケット有り(2施設共通入場券)一般560円・中高生320円・小学生160円※バリアフリー車いす専用トイレ・車いすの貸出し・盲導犬同伴可能・障害者割引・高齢者割引基本情報住所〒803-0813福岡県北九州市小倉北区城内1-2電話番号093-582-2747(小倉城庭園)FAX番号093-562-5265営業時間11月~3月 9:00~19:004月~10月 9:00~20:00※日によって営業時間が異なります。定休日無休料金一般350円、中高生200円、小学生100円駐車場ありアクセス情報JR「小倉駅」から徒歩約15分JR「西小倉駅」から徒歩約10分。