賑やかな善光寺参道で食べ歩き!
善光寺仲見世通の特徴
善光寺参道では新しい店と古い店が調和し、賑やかな雰囲気が楽しめます。
参拝の帰りに食べ歩きやお土産選びができる、活気あふれる通りです。
いろは堂のおやきやみそソフトクリームが大人気で、観光客にも好評です。
たくさんのお店が並んでおりお土産はもちろん食べ歩きもできます。
新しい建物と古い建物の調和が取れていて雰囲気がいいです。道路もアスファルトでなく温かみを感じる素敵な参道です。御開帳の時はとても賑わいます。
たくさんの食事処やお土産物店などが立ち並び、とても活気のある通りです。郷土の銘産品をお土産に買うのも良し、スイーツを食べ歩くのも良し。いろいろな楽しみ方ができるのでは。時間をかけてゆっくりと観光したいスポットです。周辺の道路は道幅が狭かったり、一方通行が多いです。休日だったのであちこちで渋滞が発生しており、近隣のコインパーキングはほとんどが満車でした。
雰囲気もありサイズ感も良く、通りもそこそこ広いのですが連休は竹下通りかと思うくらい混みます。善光寺の本堂前の大香炉でも多少並ぶので、平日以外では時間に余裕を持ってプランするのがおすすめです。
善光寺に向かう途中の道ですが整備されていてとても綺麗な道でした。お店も多く歩いているだけで楽しいです。ただ私の伺った時間は早かったらしくスターバックスくらいしか開いていませんでしたが、10時を過ぎるとお店がオープンし始めます。
雰囲気良しおしゃれな店多し歩いて楽しい参道おやきの美味しいいろは堂もある。
35年?ぶりの善光寺です。参道の中見世通りを見てびっくり!あれ?こんなにおしゃれだった?お寺と言ったら年寄りの定番みたいなイメージだったけど、その考えはとっても失礼な事だと反省しました。どのお店も「お?」ってな感じで目を引きます!若者がこぞって訪れそうなお店ばかりでした!また来たいです♪
長野駅の前からず~っと善光寺の参道が続いていて、ここが大本になるのかな?と思います。かつて長野市近辺は善光寺の領土だったそうで、そこを中心に栄えたそうです。今でもお寺を中心にレトロな日本の街並みが坂とともに続いていて、趣もあり、観光するのにいい感じ😊長野市に降り立ったのは初めてだったんですが、思いのほか海外の方が多くてビビりました🤗
善光寺から真っ直ぐの参道沿いに小さな店が連なっています。食べ物屋さんも多いので歩いているだけで楽しいです。鬼無里のおやきの老舗いろは堂も出店しています。
名前 |
善光寺仲見世通 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒380-0851 長野県長野市長野元善町483 Unnamed Road |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

インバウンドも多く、平日でも人混みができています。信州名物のおやきや蕎麦を販売するお店から、お土産屋などが軒を連ねています。参道の賑わい具合で、神社・仏閣の人気具合が垣間見えますね。