勝山の古墳、巨石の圧巻体験!
橘塚古墳(文部科学大臣=国 指定史跡)の特徴
用明天皇の陵墓があり、歴史を感じられるスポットです。
巨石石室が圧巻で、観る価値が非常に高いです。
無料でいつでも訪問できる便利な立地にあります。
用明天皇の陵墓(黒田小学校の敷地内にあります)。仏教を容認した天皇。黒田神社が宮殿跡と思われる。
良く整理整頓されているから。
歴史をかんじます。
巨石にビックリ❗
小学校内にある古墳余り大きくは無いですが観る価値あります。
無料でいつでも見れて石室は圧巻。
巨石石室である。円墳として扱われていたが大型の方墳であったことが判った。六世紀末ごろの築造である。ここももう何度も来ているのだが、古墳の後ろに回ったことが無かった。自分でもなにやってんだと思いながら来てるわけだ。登ったこともなかったから登りもした。ここ京都平野の奥部には前方後円墳、円墳、が多数点在し、九州最大の方墳まであるぞ。
名前 |
橘塚古墳(文部科学大臣=国 指定史跡) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.town.miyako.lg.jp/rekisiminnzoku/kankou/kohun/kohun_3.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

みやこ町勝山黒田にある古墳。国指定史跡。巨大な花崗岩を積み上げた横穴式石室が特徴です。小学校と保育施設に囲まれていますが、見学は自由。石室の中にも自由に入れ、貴重な体験ができます。