フォアグラ串と牛タン串、絶品!
やきとり 本牧の特徴
オススメのハツは絶品で、何を食べても間違いなしです。
フォアグラ串と牛タン串が自信の一品です。
お店の料理は全て美味しくて満足度が高いです。
どれを食べで美味しかったです。ワインも置いてあってよかったです。
何頼んでも美味しかった。特にハツが好み。チキンサラダはマストらしい?定期的に来たいと思える名店でした。
先日利用させていただきました。焼き鳥の味はどれを食べても美味しかったです。お酒の方も、エビスビールが好きな人はビールはエビスが置いてあるのでとてもおすすめです。全ての料理を食べたわけではありませんが、頼んで出てきた料理はどれも美味しかったです。場所的には、地元の人以外はなかなか行きずらい場所にあると思いますが、三溪園などの観光の後などには歩いて立ち寄れる距離だと思うので、是非足を運んでみてください。
大変美味しかったです!まずお通しが鶏団子のスープですがしっかりしたおだしにホロホロの鶏団子が最高でした。つくね、レバー、ねぎま、ハツ、どれを食べても最高に美味しい!曜日か時間帯?によっては無い商品もあるので、どうしても食べたい者がある人は事前に問い合わせたほうが良いかもしれません。(ちなみに日曜夜に行きましたが予約はしてません)外観は老舗感のある居酒屋さんです。女性は入りにくいかな?と一瞬思いましたがそんなことはありませんでした。レトロな雰囲気ですが清潔感があり、居心地もいいです。近所の方が多くいらっしゃるのか、ご家族子供連れの方もいらっしゃいました。店主さんと女将さんは、喧嘩するほど仲がいい、という感じだった気がします…(はは笑)あと常連さんとすごく仲良しなんだな、という印象でした。近所だったら通いたかったな…!でもまた時間作って行きたいと思います!
何を食べても間違いなし。
親しいお客様に連れられて来ました。〈本 牧〉には25年ぐらい以前から年に5回程度は来ていましたが、夜会🌃は初めてなので、ドンナ[ 焼き鳥屋 ]ナノか楽しみにして参りました。確かに、《口コミ》に有る様に、余りお客様相手に口達者🗣にお喋りするオヤカタ👨🏻🦳では無さそうですが、解る人には解ればヨッシャと言う、仕事師としてのPRIDE高き人物とお見受けします👌。カウンター端に3人👥で座り、コース料理を戴きました。3人で乾杯🍻しながら、対面に見える[焼き方]の先に立ち上がるトタン壁を見やると、何故か不思議に銀色にピッカピカに磨かれています。それだけで、嗚呼、此の店は美味しいモノしか出さないナァ❣️と、想像が出来て仕舞いマス。僕👔が通う〈赤 羽〉の【とね川】のオヤカタ👨🏻🦳🔪🍶も、ツマミ和食ですが、reasonableで美味しいモノしか出しません。その【とね川】も店内はカウンターしか有りませんが、此方も同じくトタン壁で、水道の蛇口🚰までピッカピカにしてあり、人生を楽しもうとする地元の常連👥で毎日満席🈵です👍。比して、充分に似通う店舗の、『美味いっ👌。』、が積み上がる雰囲気に、僕👔は此方の〈本 牧〉でも確りとヤラレテ仕舞いマス。おまかせのコースは最後まで美味しく戴きました。来客への《オモテナシ🙏》として、真摯に美味しいモノに向き合う、そして自分の味に淀みなく闘うオヤカタ👨🏻🦳と、その料理に小さな幸せを感じる僕👔は、改めて、此の店をご紹介して戴いたお客様に感謝ですね。敢えて中身のメニューを紐解いたら、《軟骨》と《手羽先》が大変気に入りました。次回は、真っ直ぐに帰らずに、〈野 毛〉辺りにアブラを売りに行こうかなっと、?。また、来店します、ありがとうございました♪♪🤠👍。
随分前に知り合いに連れられて入った事がある。確かに焼き鳥は悪くはない。が、常連さんには気さくだけど、一見さんには素っ気ない印象。近所だけど、一人で行こうとは思えなかった。
何を食べても美味しいのですが、オススメはハツですね。飲み物もいろんな種類があって充実してます。
フォアグラ串、牛タン串に完全にやられました。ハツの大きさにもびっくり。アワビのリゾットは夢のようなお味でした。
| 名前 |
やきとり 本牧 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
045-622-3772 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
鳥の質が高いです。レバー最高。モモは多分阿波尾地鶏かな。阿波尾鶏は2種類あるはずなんで、他はブロイラーだと思いますが、質が高かったです。ワインリストはすごいすね六本木より高いかな。