明智光秀の道、ワクワク散策。
明智城 大手口跡の特徴
明智光秀生誕の地、歴史を感じる登城が楽しめます。
大手口から続く石畳の道は、風情があり散策に最適です。
無料の駐車場が完備されており、アクセスも便利です。
明智光秀生誕の地ということで、立ち寄ってみました。殆ど混雑しないので、スムーズに探索することができます。山城初心者の方には最初の一歩として、おすすめできますが、マムシやスズメバチには注意が必要です。
日曜日訪問しました。展望台にガイドさんが居て話をしていただきました。ありがとうございました。
2023年3月17日行って来ました。ここに居るだけでその時代に行った気分になれるって感じですかね。
地図で言う右上からぐるーっと左上まで歩いて駐車場まで戻るのに1時間かかりませんでした。犬の歩くスピードに合わせ歩くスピードは早かったですけど展望台、銅像の所では休憩しました。山の北側ということで苔のあるところが多くしっかりした靴をオススメします。
駐車場が数台程停めれる様に整備されているし、そして 案内書も有るので それを片手に眺めながら 此処 大手口から 登城すると良いでしょう。帰りは 展望台近くの 水の手曲輪方面へ 見所も良く残って有るので、古城巡りには とても良い感じです。民家に突き当たれば 右側へ行くと 駐車場が出て来ます。そして 行き帰り共に 歩きやすく 整備されている事や 説明板も分かりやすく 感謝します。
☆大手口から大手門跡へ、本丸へ続く大手道の石畳が風情を醸し出してます、何かワクワクする感じで登城開始🚶大手門跡手前の右手高台は「大手曲輪跡」です👀
無料の駐車場があります。とめられるのは10台ぐらいでしょうか。3年前に訪れた時にはなかった駐車場と案内板です。さすが大河ドラマの影響ですね。
明智の家紋である桔梗が綺麗でした。雨上がりだったせいか「蚊」が沢山いました。虫除けは汗で流れた感…
こんな綺麗で豪華な御城印をいただけます。300円です。
名前 |
明智城 大手口跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大手口すぐ隣に駐車場が完備されています。石だたみの道が伸びており本丸へと至ります。