浜松プラザ フレスポの特徴
浜松のコストコ近くに位置する大型ショッピングモールです。
新たにロピアオープンで、賑わいを見せています。
2階に和福屋があり、独特の品揃えが魅力です。
仕事で訪れました。近々1階に食品スーパーが出来るみたい。便利になりそうです。2階は閑散としていてもったいない空間だと思います。
ロピアが出来るらしい本当に?ロピアなんか出来たら、マムやビックは大ダメージ。何もかも安く、PB商品も多く太刀打ち出来ない。大混雑確定です。更にロピアのオープンセールは毎回エグい安さなので…笑。
2024年7月☆4→3一部改装中という事もあってのか?ガラガラ。本来集客力のあるテナントもここまで間延びしたレイアウトの中ではいくらなんでもキツイだろう。コストコついでに百均とか食事とかの手段もあるかもしれないが、わざわざ来るとなるとゴースト化しつつあるこちらを選ぶか?疑問。2022年10年ぐらい前まではゲーセンやSugakiyaなどを頻繁に利用していたが、久々に来てビックリ。改築したか?と思うほどピカピカになったんだなぁ。トイレもキレイキレイ。核店舗といえるマムをはじめ、ドラッグストア、百均などテナントもそれなりにあるが、いかんせん目の前がコストコ、北に行けばイオンモールな訳で。人混みが苦手な私にはピッタリの施設なので、これから頻繁に来てもいいかな?と思ったが、ホントは出て行ったスタバとか、イオン市野に入ったさわやかとか、集客力のあるテナントが欲しいところだろうなぁ。タピオカ店はそれなりに混んでいた以外は施設に見合わない賑わいのなさが少しせつなかった。
ちょっと食べる物を買おうと思い建物に入ってびっくり!外壁に書いてあるスーパーマーケットは閉店してました。ドラッグストアのようなお店にお菓子と飲み物があったので、とりあえずそれらを購入。トイレは建物を出て、サイゼの前を通過した扉の先、左手にありました。子供用?の壁紙が可愛かったです。場所も分かりにくいし、道順表示もほぼ無いので喫煙所の貼り紙の方向に行くとみつけれます。
コストコの帰りにマムに寄って夕飯の買い物をしました。マムの他には金券ショップやスマホケースやバック屋、タピオカ屋などまだたくさんのお店があります。
昼は開店前に行ったのに、名前書いて待つ。サラリーマンや女の人達でいっぱい。ランチはお手頃で美味しかった。単品は時間がかがりました。
一時期テナントがほとんど抜けてしまって閑散としてた時がありましたがその頃よりは持ち直してるのかなと思います。スーパーマーケットのマム、ウェルシア系の薬局、雑貨屋さん、ゲームセンターなど。
テナントがもう少し頑張って入って貰えると嬉しいですね😆クレープ屋とかテイクアウト出来る飲食店が欲しいかな?ペット用品とかでもいいなぁ。
2階にある和福屋さん。まずダイレクトメールが家に届き、ネットで見学日を予約。後日お店から電話が来て最終日程調整。当日はまずお店の説明と振り袖レンタルや特典などの説明に30分くらい。そのあと店員さんが二人付いてくれて振り袖を15着位選び、そこからさらに5着くらいに絞り込み試着をしました。着物が決まったら小物を決め。サラッと書きましたがここまでで3時間半くらいはかかりました。着物の着付けは大変ですね。その後はお金のことや前撮りの予約(2年後なので適当に予約😅)たくさんの書類を書いて終わったのは14時半u003e.u003c10時からだったので昼めし抜きで4時間半(-_-)友達から6時間くらいかかると言われていたので覚悟はしていましたが流石に疲れました。でも店員さんがとても良い方でお店の雰囲気も良く、最初はあまり乗り気でなかった娘が着物を選び始めたらウキウキで楽しそうでした。ちょうどキャンペーン中だったので2万円キャッシュバックやギフト券もいただけて得したかもしれません。他のお店に行っていないのでわかりませんが、妹のときも是非和福屋さんにしたいと思っています。
名前 |
浜松プラザ フレスポ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

コストコ隣接コスパ良き人の繁盛も多い最近今週火曜日にロピアがオープンしより人が増した。コストコついでに寄る人が多い。