秋元神社の水で打つ、旨さ際立つ手打ち蕎麦。
そば処 天庵の特徴
地元の農家から仕入れた蕎麦を石臼で挽き、名水で打つこだわりの蕎麦です。
千穂コースには手作りこんにゃくや季節の野菜天が含まれ、満足感があります。
隠れ家的な雰囲気の中で、素朴なお出汁が染み入る地鶏そばが楽しめます。
地鶏そばの鶏と牛蒡の味の染みたお出汁の汁が沁みました。店員さんがとても優しくて助かりました。このクオリティでこの値段は圧巻。
地元の方に連れてきてもらいました。とても上品で美味しいお蕎麦が頂けます。お店の方がとても元気で親切でした。そばのコースには、地域の野菜を使った品々が。お土産物も充実しています。昼時はとても混むので、早く行くことをオススメします。
高千穂にある人気のお蕎麦屋さん。日曜日の昼11時でほぼ満席。15分前に到着しましたが、お店が始まる前に席に案内していただけました、暑かったので助かりました!お蕎麦はもちろん、かえしもめちゃめちゃおいしいです!蕎麦ではないですが、ローストビーフがめちゃくちゃおいしい、自分のローストピーフ至上、一番美味しかった!店内は意外と広い、回転も早いので少し並んでも意外と早く食べれるかも。また行きます!
開店10分前に到着、まず駐車場がわからずあたふた、そこに丁度お店の方が通りかかり無事解決!順番待ち表6組目に記入、ギリギリ一巡目で入れました!お料理は全体的にとてもお上品です。お上品なおいなりさん、サックサクの天ぷら(塩で食べる)、初めて食べたそば豆腐の揚げ出し、どれも美味~😆注文からおよそ30分後、ようやく蕎麦到着、これまたお上品な蕎麦!美味しかったです😀お店を出たのが12時ちょっと前、約1時間の滞在でした。外に出ると15人位は待っていたと思います。人気店です。
平日の開店直後で、リストに名前は書きましたが、案内までほんの数分でした。千穂コースを注文。煮しめも天ぷらも全て美味しかった。お蕎麦は細くてしっかり歯応えがあり、つけつゆは甘くなくて鰹の風味が豊かで私は好きな味でした。
千穂コースを頂きました。こんにゃくがとってもみずみずしくてふるふるで、こんにゃくはあまり好きではないのですが美味しかったです。お蕎麦は見た目も味も上品で、蕎麦の主張はあまりないかもしれませんがとても美味しかったです。お蕎麦だけをたっぷり楽しみたい人はコースではない方が良さそうです。
日曜の昼に訪問。ぽかぽか陽気の気持ちのいい日でした。高千穂に急遽行くことになり、グーグルで調べて評価の高いこちらを訪問。店前のベンチで10分程度待って入店しました。好感の持てる落ち着いた店内です。千穂コースを注文。すぐに小鉢と稲荷が出てきました。小鉢は自家製のこんにゃく。素朴な味ですが瑞々しくて鮮烈な味わいでした。稲荷や天ぷら、もちろんそばもおいしかったですが、最もこんにゃくが記憶に残りました。また高千穂に来た際には訪れたいです。
2023/2/24に伺いました。延岡からバスで高千穂に到着。タクシーの運転手さんに天庵さんを紹介されました。お店は古民家の風情があり、入ってすぐに広いカウンターがあり、ストーブがたかれ足元が暖かいです。千穂コースを注文。手作りのこんにゃくやおいなりさんが並び、田舎に帰ってきたようです。いつもなら冷たい蕎麦を頼むのですが、寒波襲来の中でしたので、温かい蕎麦をお願いしました。細麺ですがしっかりと蕎麦の風味とこしがある、出汁のきいたお蕎麦で、身体の芯から温まりました。また機会があれば是非お伺いしたいお店です。ごちそうさまでした。
高千穂峡の帰りに偶然見つけました。ランチタイム終了の5分くらい前に飛び込みました!結果、昔ながらのお蕎麦屋さんという感じのどこか懐かしい雰囲気の中、おいしいお蕎麦をいただきました。天ぷらはサクサクで、お蕎麦は喉越しがよくおいしかったです。あとで美味しいお店と知りました(笑)ナビを使ったのですが、駐車場が分かりにくかったです。お店から少し離れているので。
名前 |
そば処 天庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0982-72-3023 |
住所 |
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1180−25 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高千穂の神社を巡る時に、時々おじゃましています。今回も初詣で、年明け蕎麦と洒落込みました。千穂コースをいただきました。こんにゃくは味噌がバッチリ合ってたし、お稲荷さんは油揚げが汁ダク、蕎麦ものど越しツルンと美味しかったです。ごちそうさまでした。