高千穂の特産を堪能する!
高千穂がまだせ市場の特徴
地元の新鮮な農産物が豊富に並ぶ、楽しい直売所です。
無香料・砂糖不使用の高千穂牛アイスクリームが濃厚でおすすめです。
観光客にも便利な立ち寄りスポットで、親切なスタッフがサポートします。
宮崎県高千穂町の街中にある物産館。高千穂牛レストラン和に隣接している。生鮮品、加工品、総菜、工芸品、酒類等一通り網羅しており、「高千穂町」の土産物を入手したいなら、通り一辺倒の観光施設と化している道の駅高千穂よりもはるかにこちらの店舗をお勧めする。駐車場はそこまで広くは無いがEVの充電スタンドあり。
ヨーグルッペを買いに立ち寄ったところ高千穂が「推しの子」というアニメの聖地らしくグッズなどが販売されていました。🦌推しの子のこのこ虎視眈々🦌
熊本市内からバスを利用して高千穂峡へ観光に行きましたが、帰りに少し時間があったので立ち寄ってみました。いろいろなお土産等がありました。私は熊本に帰る予定があったので、ジュースだけ購入してテラス席で少し休憩させてもらい、高千穂バスセンターへ行きました。
道の駅高千穂に寄った帰りに「がまだせ」という看板があり気になって行ってみました。綺麗なお店で地元の特産品が色々ありました。お値段がちょっと高めでしたがコロッケとハンバーグを買って食べたけどめっちゃ美味しかった👍栗をたくさん買って帰りました。
電気自動車の充電に寄りました。こちらは急速充電ができるタイプの物です。充電カードを持っている人はそのまま充電できますが、私のように持ってない人は、クレジットカードとsuicaやicoca等のカードが必要になります。しかもカードの残高が不足しているとダメのようです…。急速充電は約30分待つことになります。高千穂はがまだせ市場は高千穂の町の約中心にあるため、ここに車を置いて歩ける距離に高千穂神社があります。高千穂神社に行く途中には喫茶店があり、時間を潰すにはちょうど良いところです。
高千穂牛を買いにこちらへ鬼八の蔵さんは昔に比べると商品が少なくなってるような民芸品は色々な物があります。
スタッフさんが、注文を聞きに来て下さった時に「エアコン寒くないですか?」と調整して頂きました。細かな気配りとお肉が新鮮で美味しく、良い食事の時間となりました。🥰
農産物の直売所+物産店という感じ。店外にテーブルが3つほどあって、買ったものをそこでいただける感じだったので、地ビール(瓶)を買って、レジで栓を抜いてもらって休憩しました。
地元の農産物や特産品が並んでいて、ちょっと寄って買い物するのに良い。時間が合わず食べられなかったけど併設のお肉屋さんがとても美味しそうでした。
名前 |
高千穂がまだせ市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0982-73-1831 |
住所 |
〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井1099−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

バスの出発時間まで時間がなくて道の駅たかちほを諦めがまだす市場に伺いましたが駅のお土産コーナーには無いような心を掴まれるお土産が多くてたくさん買いました。レストランで食べる時間がありませんでしたが、高千穂牛の煮込みハンバーグを買ってお店の前のテーブルで食べました。500円で申し訳ないくらい美味しかったです。