九工大内のおしゃれカフェで、落ち着いて勉強!
九州工業大学 戸畑キャンパスの特徴
九州工業大学のキャンパスは整備が行き届いており、とても美しいです。
資格試験会場としても利用され、学外の方にも開かれた図書館があります。
お世話になりました。いつの間にか噴水の跡地の段差?が無くなってました。
九工大の中にあるカフェドルージュプラン、ずっと行きたくてやっと行くことが出来ました~😌🌸💓お値段はお手頃価格なのにこのお値段で良いの(・・?と思ってしまった😆お味もホントに美味しかったです😋🍴💕リピート確定‼️
かつて実験で使われていた機械が展示されています。これ以外にもいくつか。どうも、九工大って機械科が有名みたいです。八幡製鉄所とかとも関係あるのでしょうか。大学周辺も学生街らしい町並みです。
1909年に開校。国立大学の中では唯一の情報工学部があります。北九州工業地帯に位置する国立工業大学であり、小惑星イトカワに到達した小惑星探査機はやぶさの試験を行ったことでも有名です。明治専門学校の卒業生である藤田哲也博士は、気象学のノーベル賞と呼ばれる「フランス航空宇宙アカデミー金メダル」を受賞しており、気象学の研究者として世界的な評価を受けたそうです。
工業大学です。アジア諸国からの留学生もいます。付属する図書館は、入館カードがあれば、学外者でも利用可能です。3階には、英語コーナーもあります。コロナで学外者の滞在は、一時間以内なら認められています。
近くに家があるのに、実は訪れた事はなかった!!です。カフェルージュ・ブランがあることを知り、お散歩でキャンパスを歩きました。広大な敷地。歴史のある学校です!!学生時代を口ずさみたくなる雰囲気。笑。偏差値も高く、就職率も良いと聞いてます。☺️
就職率が高いというイメージがあります。中学の同級生でもこちらを卒業した男子は大手の社長や大学教授をしてたりと出世しています。大学祭に一度行った事がありますが、豪放な明るい雰囲気で楽しそうでした。
キャンパス綺麗に整備されてて好きです。
一度講師としてお伺いしたことがあります。街中とは思えない広くて静かで綺麗なキャンパス。しかも正門前に「九工大前」という駅まである。その中に学舎が点在しています。勉学には理想的な環境ではないでしょうか。安川家が設立しただけのことがあります。また、業績も素晴らしい。さすがかつての明治専門学校。隣接する明治学園は、今は関係ありませんが元々はここの付属校。隠れた名門校だと思います。もっと有名になっていいと思うのですが。
名前 |
九州工業大学 戸畑キャンパス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
093-884-3000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

落ち着いて勉強の出来る素晴らしい大学です。