ウーパールーパーと足湯で癒される!
道の駅水紀行館 水産学習館の特徴
小さな水族館でウーパールーパーやドクターフィッシュ体験が楽しめる。
川沿いに位置し、足湯でリラックスできる絶好のロケーション。
クライミングウォールがあり、アクティブに過ごせる楽しいスポット。
小さいながら、ウーパールーパーが居たり、ドクターフィッシュ体験が出来たり、水中トンネルがあったり、楽しめました。それでも30分くらいで回れちゃうかなぁ。
道の駅の中にある淡水魚館。大人350円、幼稚園児無料。結構しっかりした作りで子供達大喜び〜コイのドームがすごかった!コイのお腹見れるのなかなかなくない??しかもアルビノのコイいた。ドクターフィッシュがかわいかった(^^)水槽に手を入れる前と後に手を洗える場所すぐ後ろにあり〜
ワクチン、狂犬病の証明書があればわんこもだっこで入館できます。こじんまりした感じで30分くらいで見終わります。
道の駅の中にある、とても小さな水族館です。ドクターフィッシュが体験できたり、トンネル型の水槽があったりして楽しめました。さかなクンの顔パネルの撮影スポットがありましたが、撮影者は水槽の反対側へと通路をぐるっと回り込まないといけない構造になっており、面倒になり今回はやめました。この構造になっていることに気づく前、この水槽に向かってずっと変顔をしている人がいて、魚に向かってやっているのか?とすごく不思議でしたが、仕組みを理解した後は そういうことだったんだ…となりました。
水族館があって楽しいです。
スマホで調べたら、飲食出来そうだったので、ここで昼食を軽く食べようとしたら、食べる席が数席しか無くて、諦めた。
クライミングウォールが楽しい。700円で2回登れます。ロケーションの良い足湯もいいです。
食品や野菜が置いてありますが、売り場の規模としては普通〜小さめ位です。水上や群馬の観光パンフレットが沢山置いてある場所があるので、水上のICを降りたらとりあえずそこに行って情報収集するのには最適です。すぐ近くに遊歩道があるので、車をそこに停めて、散策するのもいいと思います。
地元農産物直売所兼、お土産屋さんです。ちいさな食堂も附設しています。定食とうどん類くらいしかありませんが、安くてまあまあ美味しいです。一面だけですが、クライミングウォールもあります。
名前 |
道の駅水紀行館 水産学習館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-1425 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

川沿いにある道の駅足湯が気持ちよかった。